慰安婦問題年表(1)1965-2015

2014.10.27 Monday 19:11
くっくり




<2012年>

5月5日
日本統治時代の慰安婦に関する資料などを集めた「戦争と女性の人権博物館」がソウル市内に完成し、開館式が行われる。建設費約3億円のうち韓国政府の拠出は約3500万円で、日本の民間(VAWW-NETジャパンなどが呼びかけ、個人のほか朝鮮総連関連団体やJR等労組、教組、大阪市職組etc.)からはそれをはるかに超える約1億円の寄付が贈られた(参考)。

6月16日
ニューヨークのアイゼンハワー公園に「日本軍が性的奴隷にするため、20万人を超える少女らを強制動員した」とする碑文が刻まれた慰安婦碑が韓国人によって設置。

8月10日
李明博大統領が韓国大統領として初めて竹島に不法上陸。

8月14日
李明博大統領が日本の天皇に謝罪を求める発言を行う。


<2013年>

1月16日
ニューヨーク州議会でトニー・アベラ上院議員らが「日本軍慰安婦は人道に対する罪で20世紀最大の人身売買」と断定し、日本に謝罪を求める決議案を提出。1月29日に上院で採択。

2月25日
朴槿恵が韓国大統領に就任。就任前は、竹島問題や慰安婦問題における韓国政府の立場を堅持しながらも「日本の正しい歴史認識を基にして、両国関係が未来志向的に発展することを望む」としていたが、就任以降は特に慰安婦問題に対して強硬な姿勢を取るようになり、各国に対し「告げ口外交」を展開。

3月14日
参院予算委員会において安倍晋三首相が「河野談話」について「安倍内閣でそれを見直すことは考えていない」と発言。以降も談話を踏襲することを表明し続けている。

5月13日
橋下徹大阪市長が慰安婦問題について発言し、内外に波紋を呼ぶ。この日以降も発言は続いた。これにより、元慰安婦が市長に面談を2度要請し、市長も受諾したが、元慰安婦側の都合により2度ともキャンセルとなった(参考)。

[7] << [9] >>
comments (5)
trackbacks (0)


<< 山口采希さんの歌は日本人の道標
「アンカー」特別調査でっちあげ疑惑&憲法改正せずとも自衛隊は北に行くぞと交渉に盛り込む秘策 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]