韓国「慰安婦漫画」仏の国際漫画祭で日本側が冷遇された本当の理由?
2014.02.03 Monday 00:45
くっくり
これでは、第三国の人々に「官憲による慰安婦強制連行があったこと自体は日本も認めてるのね」と受け止められても仕方ありません。
やはり、河野談話が手枷足枷になっているのです。
一部ネットでは、在日フランス大使館などにクレームを入れようという動きもあるようですが、こういったフランスの実情を鑑みれば、現時点では慎重にされた方がよいかもしれません。
クレームを入れられるにしても、表現等には十分注意される必要があると思います。
なお、すでにご存知の方も多いでしょうが、河野談話をめぐっては、日本維新の会による慰安婦問題の署名活動が本日2月3日にも始まる予定になっています。
河野洋平氏や朝日新聞社社長への国会への証人喚問を求める署名です。
私は日本国民の一人として、この署名活動に協力することから、改めて日本の名誉を取り戻す歩みを始めたいと思います。
image[140203-92texas.jpg]
最後に、テキサス親父ことトニー・マラーノさんの言葉を紹介して、記事を締めたいと思います。
「真実を世界に伝えていく決意を持ち、その努力を怠ってはならない」
(zakzak2014.02.01)
※拙ブログ関連エントリー(慰安婦問題(厳選))
・(旧ブログ)06/3/4付:朝日はいつまで「元慰安婦」を利用するの?(李玉善氏と金君子氏の証言の変遷)
・(旧ブログ)06/3/19付:米連邦最高裁判所が「慰安婦」にNO!
・07/2/22付:「報道2001」慰安婦問題ホンダ議員生出演
・07/3/17付:【資料】慰安婦問題おさらい10問10答
・07/3/19付:「たかじん」慰安婦問題(全文テキスト)
[7] << [9] >>
comments (28)
trackbacks (1)
<< ミヤネ屋で籾井会長の慰安婦発言を批判した元NHK職員の正体…Tweetまとめ14.01.16〜14.01.31
「アンカー」ギモズバ! 内閣府職員不審死、韓国の慰安婦漫画、イルカ漁批判ケネディ大使言論封殺、籾井会長慰安婦発言 >>
[0] [top]