半世紀の時を超えた日米の絆の物語〜アーレイ・バーク「ビーバップ!ハイヒール」より
2014.01.11 Saturday 02:12
くっくり
日本を愛するジョン・レノンが言った、世界で最も美しい言葉とは?
……答えは、「おかげさまで」だそうです。
白駒妃登美さん曰く……
「海外の人が驚くのは、日本人の一期一会という考え方。明日も会う人に親切にするのは分かるが、二度と会わないかもしれない人に日本人はここまで心を尽くすのかと、よく言われる。なかなか理解してもらえないが、逆に、この一期一会の精神を分かって下さると、本当に皆さん日本人は素晴らしいと、すごく日本びいきになって下さる」
確かに日本人は見知らぬ人にも基本的に親切ですよね。相手が日本人だろうと外国人だろうと関係なく。
昨年11月、宮城県で傷害容疑で逮捕されたドイツ人が警察の取調室から逃走した事件など、その最たる例かもしれません。
そのドイツ人は逃走中に衣服をもらったり、車に乗せてもらったりするなど、「東北人の善意」に助けられたそうです(産経2013.11.14 23:12)。
Amazon.co.jp ウィジェット
※「ぼやきくっくり」「お気楽くっくり」はAmazonアソシエイト(アフィリエイト)に参加しました。拙ブログで実際に紹介している商品をクリックしてアマゾンを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になる仕組みだそうです。まだ始めたばかりで今後どうなるか分かりませんが、押しつけがましくならない程度にやらせていただくつもりです。これを生業とする気は全くなく、少しでも家計の足しになればという思いです。何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
※拙ブログ関連エントリー
・【一覧】外国人から見た日本と日本人
※拙ブログ関連エントリー(ビーバップハイヒール)
・09/5/9付:日本人の習慣の由来 「ビーバップ!ハイヒール」より
[7] << [9] >>
comments (9)
trackbacks (0)
<< 「アンカー」総理靖國参拝で真逆を伝える日本メディア&仲井真知事辺野古埋め立て承認の真相
駐華メディアの試練…理想に従い「退去」か妥協しての「残留か」 >>
[0] [top]