北京当局が拙ブログを在日中国人が閲覧できないよう工作!?

2013.07.08 Monday 17:48
くっくり


 メール引用ここから_______________________________

くっくり様

はじめまして。私、中部地方に住んでいるKと申します。
いつも、ブログを楽しんで拝見させていただいております。
今回、初対面で長いメールをお送りすることをお許しくださいませ。

今日仕事が終わった後に、いつも親しくしている自営業者さん(ご主人は日本人、奥様は中国人)から「PCの調子が悪いから見て欲しい」と連絡があり、伺いました。

PCは時々動作が重くなったり、変な広告が出てくるので何とかして欲しいという症状だったのですが、ぼやきくっくりさんの水曜アンカーの文字起こしのページ[引用者注:6月26日放送分。米中首脳会談で習近平は大失敗したという内容]にアクセスしたら、突然異常動作(画面がブラックアウト。ビデオチップドライバの異常動作のメッセージ)が発生し、閲覧不能になりました。

再起動して他のページを閲覧しても誤動作は起きないのに、上記のアドレスのところにアクセスするとブラックアウトするのです。

たまたま作業中に米中会談の話題が出たのでアクセスしたのですが、まさか一般主婦のくっくりさんのブログでこんな現象が起きるのかと驚いてしまいました。

念のため、中国政府が嫌がる大紀元やBBC中国語、ラジオフリーアジアなどのサイトを見ていても異常は発生しませんでした。

ハード的なトラブルでしたら常時発生するでしょうから、これはスパイウエア・ウイルスの疑いがあるということで、今まで使われていたキングソフトのアンチウイルスソフト(日本語版がありますが中国製)を外し、ノートンの30日期限版を入れてスキャンしてみたら、3つほどマルウエアが発見され、上記のアドレスにアクセスしても正常に閲覧できるようになりました。(もちろん、私の自宅PCでは問題なくアクセスできます)

やはり、青山さんの話は本当なのでしょうね。そして、日本に居る中国人には見せたくないのでしょう。

大陸からやってきている中国人のPCや本国への電話は、中国政府のスパイや工作員によって盗聴・ハッキングされているそうです。特に、チベットやウイグル・内蒙古エリアからやってきた人達への盗聴ハッキング工作は激しいそうです。

過去に不特定多数向けのウイルスやマルウエアの退治はよくやっていますが、国家レベルの組織が行っているハッキングや妨害行為は初めて体験しました。

[7] beginning... [9] >>
comments (23)
trackbacks (0)


<< 参院選の比例区は候補者名を書こう!政党名を書くより2倍お得です!
「アンカー」吉田元所長が青山さんを通じて国民に送ったメッセージ >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]