民主・自民の代表選や大阪維新国政進出など最近の政局について
2012.09.08 Saturday 04:42
くっくり
でも冷静な判断をしたんじゃないかと思います。
出たところで、細野さん個人にとってはほとんどメリットないですからね。
党内に敵を作ってしまう上に、「解散総選挙だけで終わってしまう首相」になる可能性大ですから。
そもそも細野さんには出る理由というか大義もなかったんですよね。現総理を支えてる現職閣僚ですから。
それに私から見れば、細野さんって何がやりたい人なのかがよく分かりません。
党内に敵が少ないと言われてきたのも、要するに要領がいいというか、八方美人なだけでは?
細野さんを推した人たちも、下心みえみえでしたよね。
野田さんが選挙の顔では落選者が大量発生するから、少しでもそれを軽減したいという保身。
それには若くて男前で知名度もある細野さんが適任だ!となったのは、素人目にもバレバレ(^_^;
野田さんはこれで再選ほぼ確実になったのではないでしょうか。
反民主党の私は少しほっとしています。
「顔だけ変えても有権者はもう騙されない」とは言うものの、もし細野さんが新しい顔になってたら、そっちになびく有権者はけっこういただろうから。
消費増税反対派からは原口一博さんが出馬する方向で話が進んでるようですが、あんなテレビ芸人(失礼!(^^ゞ)は野田さんの敵ではないでしょう。
細野さんについては、9月3日(月)放送「アンカー」で、ピンチヒッターで出演したコメンテーターの男性(元民放記者だったかな?)が、こんなこと言われてました。
「細野さんはサラリーマン。サラリーマンとしては優秀で、出世するだろうが…」
分かりやすいたとえですね(^_^;
そしてもうひとつ、このコメンテーターさんが言ってて私が得心したのは、これ。
「野田さんは、消費増税法案が成立したら国民に信を問うと言っていたのに、なぜすぐ解散しないのか。とっとと解散総選挙をやれ」
おっしゃる通り!!(^-^)
でも9月7日(金)の記者会見で、野田さん、尖閣諸島や竹島問題をめぐる対応を理由に、当面解散には踏み切らないと言いましたね。
領土を口実にダラダラ解散を引き延ばすのはやめてほしいものです。
てか、領土や主権よりも己の保身を優先させた人が何を言うんでしょう?!(-_-;)
(青山繁晴さんの取材によれば、野田さんは、外務省の横やりプラス岡田克也副総理が野田再選支持することと引き換えに、尖閣に施設を造ることを却下した)
[7] beginning... [9] >>
comments (45)
trackbacks (3)
<< 「アンカー」報道されない拉致問題と尖閣国有化合意?の真相
【拡散】韓国を国際司法裁判所へ引きずり出す署名&「マッカーサー電文3カ国語訳版」拡散にご協力を >>
[0] [top]