[2] 大阪都構想タウンミーティングに行ってきた&橋下市長と藤井教授の公開討論希望!

Comments


タケ坊.
2015/03/22 09:30 PM
続 あと、橋下は松井に手を回してこういう奴を縁故採用し、パワハラ発覚後も大阪府下41教育委員会からノーを突きつけられるまで擁護してましたが、女性としてどう思われますか?
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/5181/00180630/k1.pdf
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/5181/00180630/k1.pdf#page=47
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/5181/00180630/k1.pdf#page=70

最後に藤井聡教授に対する言論弾圧をどう思われますか?私は橋下との公開討論など全く無意味でやる必要はないと考えています。
http://satoshi-fujii.com/pressure/
橋下の義務は選挙人の理解を促進するよう、特別区設置協定書の内容について分かりやすい説明をすることであって、大阪維新の会の政治集会で絵空事を騙ることではありません。(法第七条2を参照)
http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseidokaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000208/208051/02daitosihoubun.pdf#page=2
くっくり@管理人
2015/03/23 01:51 AM
タケ坊さん、こちらこそ返信ありがとうございます。

>具体的に大阪の危機とは何なのでしょう?

たくさんあるけど代表的な物を挙げると、
中之島一家で検索してみて下さい。こちらでも説明しています。
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1118.html
(平松前市長の選挙演説画像のところから下の部分をご覧いただくだけで結構です)
利権と交換で票が動いた長い長い時代に終止符を打ったのが大阪維新です。
(利権というのは地域振興会だけでなく敬老パスのレベルも含まれると私は思っています)
勝谷さんじゃありませんが、私も本気で橋下市長は暗殺されるのではないかと心配したほどでした。

>大阪維新の会って元はどこでしたっけ?

自民党から分裂しましたね。その原因はもちろんご存知だと思います。

>話し合いで決まらないとおっしゃいますが

個別の案件を挙げていらっしゃいますが、そういう個別のこと、あるいは最近のことではなく、何十年間も決まらなかった根深い問題があります。
関市長時代に具体的な動きがありましたが、あっさり潰されました。

>パワハラ発覚後も大阪府下41教育委員会からノーを突きつけられるまで擁護してましたが、女性としてどう思われますか?

慰安婦問題を女性としてどう思うか?とあちら系の方に言われた時のことを思い出しました(^_^;
男性・女性関係なく、中原氏の件は非常に残念です。民間校長などでも問題がたくさん出てきていますが、それも同様です。ただ、だから制度そのものが悪いとまでは思いません。

>藤井聡教授に対する言論弾圧をどう思われますか?

本文にも書きましたが、政治活動が目に余るからだと思います。政党や団体が主催する集会で何度も演説されているので。藤井氏よりも酷い大谷昭宏氏には「テレビに出すな」とは言っていません。
藤井さんは政治活動をされていることをご自身が認めた上で、堂々と活動された方がすっきりすると思います。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]