北京五輪知識問題!?
2007-11-27 Tue
■五輪前に北京市民テスト 文明的なスポーツ観戦法は?(産経11/23)【北京=福島香織】「文明五輪」を掲げる来年の北京五輪を前に、五輪知識や国際常識を市民に植え付けようと、400万人の人口を抱える北京市最大の朝陽区で筆記試験形式の「五輪知識コンテスト」が実施され、話題を呼んでいる。「国際社会公認の第一の礼儀・原則とは」「北京五輪の魂はなに」など難問、珍問を含む100問にこれまで8万人がトライした。同区の“五輪文明偏差値”はいかに?
(中略)
■五輪知識問題の例(国際常識編より)
【1】正式な場所で、女性が化粧をしないと失礼に当たるが、では化粧直しをしてはいけない場所はどこ?
(A)公共の場所 (B)オフィス (C)トイレ
【2】電話をかけまちがえたとき、どうすればいい?
(A)すみません、かけまちがえました、と謝る (B)相手に文句をいう (C)すぐ切る
【3】ライターでたばこに火をつけるとき、連続して点火してはいけない回数は?
(A)2回 (B)3回 (C)4回
【4】親友の家を訪問時、もっていくプレゼントに欠かせないものは何?
(A)保証書 (B)領収書 (C)ラッピング
【5】正式の場での男性の服装は、あまり華麗に、あでやかにしすぎてはいけない。正装で使っていい色は何色まで?
(A)3色 (B)4色 (C)5色
【6】電話がかかってきたとき、何コールまでにとらなくてはいけない?
(A)3コール (B)4コール (C)5コール
【7】スポーツ観戦のとき文明的な観衆はどうする?
(A)ふさわしい服装で、熱烈かつ寛大な態度で、勝ち負けに対しては理知的に振るまう (B)「がんばれ」のかけ声は大きければ大きいほどいい。その方が選手にとって激励になる (C)フラッシュをたいて好きな選手の写真を撮る
【8】西洋人との会話で質問していいことは?
(A)相手の年齢 (B)相手の婚姻 (C)天気
【9】正式な握手の時間は?
(A)3〜4秒 (B)5〜6秒 (C)8秒
【10】国際社会公認の第一の礼儀の原則は?
(A)風俗尊重 (B)レディーファースト (C)時間と約束を守る
夫の回答……というか、「中国人ならこう答えるんちゃう?」と想像して回答したのがこちら。
【1】C【2】B【3】D(さじ加減)【4】B【5】D(主催者のさじ加減)【6】D(出ない)【7】D(反日ブーイング)【8】D(日本について)【9】D(相手によって使い分ける)【10】D(中国第一主義)
勝手に選択肢作りすぎやっちゅーねん(^_^;
ちなみに正解は以下の通り。
【1】A【2】A【3】B【4】C【5】A【6】A【7】A【8】C【9】A【10】B
(1)の「化粧直しをしてはいけない場所はどこ?」、これ、夫はふざけて「C」のトイレを選んだけど、実態に近いかもしれません。
というのも先日、テレビのニュースを見てましたら、日本の記者が北京の街で若い女性らにこの問題を出してたんですが、何と、複数の女性が実際に「C」と回答していたのです!これには驚きました。
つーか、「オフィス」で化粧直しOKというのも、日本の感覚とはちょっと違うような気もするんですけどね。オフィスでも、ロッカールームなど外部の人が来ない場所ならもちろんOKですが……。
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
コメント
設問自体がだいぶ微妙...。(笑)しかし、旦那様のお答えのさじ加減そのものがイタいのがあの方達ではないでしょうか?電話をコールが何回で取らなきゃいけないかなんて、あなたたちは土人ですか?と問いつめたい。
東京オリンピックの時に紅顔の美少年だったワタクシは、長じて何かのセミナーで当時の選手村に泊まったことがありますが、設備、備品、什器のあまりの貧しさに驚いたことがあります。ちょうど今「ALWAYS三丁目の夕日」を見る感覚です。それでもあの頃の日本人は清貧という言葉がピッタリだったし、外国からのお客様を迎えるのに精一杯のことをしたと思います。まぁ、それぞれ大人にはそれなりの感情があったようで、ウチの両親なんか絶対に露助は許さんってクチですから、女子バレーボールの決勝なんてそれこそハチマキをして見るくらいの勢いでした。(笑)それでも、全体としては、もてなしの精神があの閉会式の感動を生んだんだと思います。
果たして北京五輪はうまくいくのか、いや、そもそも出来るのか、興味津々ですね、って、本当は、直前にコノ国が国境紛争を起こして、そっちに気を取られたスキにソノ国が独立宣言をして、とうとうアノ国の体制が崩壊して八つくらいに分裂しちゃって、ドノ国もオリンピックには残念ながら(笑)参加できなくなって、カノ国は無かったことにされるっていうのをキボンヌ、じゃ無かった、心配していま〜す、マジで。
って、我ながらイジワルGさんだと思います。
東京オリンピックの時に紅顔の美少年だったワタクシは、長じて何かのセミナーで当時の選手村に泊まったことがありますが、設備、備品、什器のあまりの貧しさに驚いたことがあります。ちょうど今「ALWAYS三丁目の夕日」を見る感覚です。それでもあの頃の日本人は清貧という言葉がピッタリだったし、外国からのお客様を迎えるのに精一杯のことをしたと思います。まぁ、それぞれ大人にはそれなりの感情があったようで、ウチの両親なんか絶対に露助は許さんってクチですから、女子バレーボールの決勝なんてそれこそハチマキをして見るくらいの勢いでした。(笑)それでも、全体としては、もてなしの精神があの閉会式の感動を生んだんだと思います。
果たして北京五輪はうまくいくのか、いや、そもそも出来るのか、興味津々ですね、って、本当は、直前にコノ国が国境紛争を起こして、そっちに気を取られたスキにソノ国が独立宣言をして、とうとうアノ国の体制が崩壊して八つくらいに分裂しちゃって、ドノ国もオリンピックには残念ながら(笑)参加できなくなって、カノ国は無かったことにされるっていうのをキボンヌ、じゃ無かった、心配していま〜す、マジで。
って、我ながらイジワルGさんだと思います。
| すらり | URL | 07/11/27 06:24 | l034C7Co |
すらりさん、コメントありがとうございます。
こういう常識テストみたいなのは、東京五輪やソウル五輪の前にもあったらしいので、まああまり人のことは言えないのかもしれませんが、それよりも気持ちの問題というか、
>外国からのお客様を迎えるのに精一杯のことをしたと思います。
そう!これが一番大事なんだと思います。そして中国人にこういう「おもてなし」の気持ちがあるんだろうか?というのが疑問だったりするんですよねぇ。
北京五輪のどさくさに世界地図に変化が……というのは私もこっそり希望してたりして(^_^;。でも最近、示し合わせたように親中派政権が日本も含めあちこちで誕生してるような感じですので、やっぱ風は中国に吹いてるんですかねぇ(T^T)。って勝手に誕生したんじゃなく、中共の長年の工作の賜物なんでしょうけどね。
こういう常識テストみたいなのは、東京五輪やソウル五輪の前にもあったらしいので、まああまり人のことは言えないのかもしれませんが、それよりも気持ちの問題というか、
>外国からのお客様を迎えるのに精一杯のことをしたと思います。
そう!これが一番大事なんだと思います。そして中国人にこういう「おもてなし」の気持ちがあるんだろうか?というのが疑問だったりするんですよねぇ。
北京五輪のどさくさに世界地図に変化が……というのは私もこっそり希望してたりして(^_^;。でも最近、示し合わせたように親中派政権が日本も含めあちこちで誕生してるような感じですので、やっぱ風は中国に吹いてるんですかねぇ(T^T)。って勝手に誕生したんじゃなく、中共の長年の工作の賜物なんでしょうけどね。
| くっくり | URL | 07/11/27 13:09 | hA5jayAA |
中国訪問をした民主小沢のニュースを見ました。普段は見せないとびきりの笑顔、そしてこのコメント「お会いいただいたことに感激しています」な〜にやってんだか、大事な仕事をほっぽり出して!!
怒りのあとのやるせなさ、どうしてこうなのか、野党とはいえ仮にも保守を標榜している党の責任者がこんな有様でいいのか!!まだ日中国交回復をした当時の田中首相のほうが骨があったとおもいます。しかしながらその娘はちゃっかり同行....。いったい今行くことに何の意味があるのか、端的に言って国益を害する以外の何者でもありません。
これでまた他国には日本人ってのはつくづく幼児だと思われるだろうし、いろいろとつけ込まれることが増えるでしょう。損な国民性ですね。
井沢先生じゃないけど、「みんな聖徳太子さんが悪いんじゃ〜、和を持って尊しと為すなんて決めるからじゃ〜」とグチりたくなります。(泣)
怒りのあとのやるせなさ、どうしてこうなのか、野党とはいえ仮にも保守を標榜している党の責任者がこんな有様でいいのか!!まだ日中国交回復をした当時の田中首相のほうが骨があったとおもいます。しかしながらその娘はちゃっかり同行....。いったい今行くことに何の意味があるのか、端的に言って国益を害する以外の何者でもありません。
これでまた他国には日本人ってのはつくづく幼児だと思われるだろうし、いろいろとつけ込まれることが増えるでしょう。損な国民性ですね。
井沢先生じゃないけど、「みんな聖徳太子さんが悪いんじゃ〜、和を持って尊しと為すなんて決めるからじゃ〜」とグチりたくなります。(泣)
| すらり | URL | 07/12/08 03:01 | l034C7Co |
すらりさん、コメントありがとうございます。
小沢さん、マジで朝貢に行ったみたいで、ほんと情けない絵でしたわ……。
田中角栄氏もまあ色々あった一位ですが、「敵も自分に心酔させてしまうような人間的大きさ」があったと最近何かで読みました。それに比べたら小沢さんは小さいですねぇ。娘の真紀子も。
聖徳太子さんの「和をもって」は確かに場合によりけりなんですが、でもやっぱり中国と対等な外交を目指したことは、賞讃したいと思います(^_^;
小沢さん、マジで朝貢に行ったみたいで、ほんと情けない絵でしたわ……。
田中角栄氏もまあ色々あった一位ですが、「敵も自分に心酔させてしまうような人間的大きさ」があったと最近何かで読みました。それに比べたら小沢さんは小さいですねぇ。娘の真紀子も。
聖徳太子さんの「和をもって」は確かに場合によりけりなんですが、でもやっぱり中国と対等な外交を目指したことは、賞讃したいと思います(^_^;
| くっくり | URL | 07/12/08 03:12 | Af2aex9o |
久々にお邪魔したついでにこちらにも書かせていただきます。
今日、日本テレビの「バンキシャ!」という番組で文革を生き延びた中国人男性が日本で会社を興し(どうやったんだろう??)ホテルの備品を一手に引き受けて中国で安く生産している様子を紹介していました。
日本では誰でも知っている一流・超一流ホテルがずらりと顧客リストに上がっています。業績の傾いた会社の紡織機を安く買い叩いて(十数億円を一千万に!)中国にもって行き、日本の数分の一の値段でガンガン製造販売しているそうです。
まあその超、超たくましいこと、えげつないこと、あつかましいこと。「倒産した会社から機材を買ってやってるんだから我々は救ってやってるんだ」と中華思想全開で夕方の眠気も吹っ飛ぶ強烈さ。
中国人に気を許すと骨までしゃぶられるなあと(そうでない方がいたら悪いけど)痛感しました。
以前、お店を経営していたアメリカ人が長期で国を離れなければならない時、気の良い中国人一家に店を任せたところ、帰国したらその店が名義もろともすっかり乗っ取られていたそうで、「中国人は絶対信用するな」と言ってたそうです(友人が聞いた)。
中国人が警戒される意味がやっと分かりました。
今日、日本テレビの「バンキシャ!」という番組で文革を生き延びた中国人男性が日本で会社を興し(どうやったんだろう??)ホテルの備品を一手に引き受けて中国で安く生産している様子を紹介していました。
日本では誰でも知っている一流・超一流ホテルがずらりと顧客リストに上がっています。業績の傾いた会社の紡織機を安く買い叩いて(十数億円を一千万に!)中国にもって行き、日本の数分の一の値段でガンガン製造販売しているそうです。
まあその超、超たくましいこと、えげつないこと、あつかましいこと。「倒産した会社から機材を買ってやってるんだから我々は救ってやってるんだ」と中華思想全開で夕方の眠気も吹っ飛ぶ強烈さ。
中国人に気を許すと骨までしゃぶられるなあと(そうでない方がいたら悪いけど)痛感しました。
以前、お店を経営していたアメリカ人が長期で国を離れなければならない時、気の良い中国人一家に店を任せたところ、帰国したらその店が名義もろともすっかり乗っ取られていたそうで、「中国人は絶対信用するな」と言ってたそうです(友人が聞いた)。
中国人が警戒される意味がやっと分かりました。
| おれんじ | URL | 07/12/24 01:55 | YoFZtRv2 |
おれんじさん、コメントありがとうございます。
「バンキシャ!」は見てなかったです。ご紹介ありがとうございます。
何か少し前に、ホテルの備品の歯磨き粉に有害物質が!ってニュースがあったと思うんですが、その中国人の会社とは無関係ですか?
中国人がえげつないというのはわかってはいても、普段使う日用品など、中国製のものがもうすっかり日本に溢れてしまっていて、彼らが造ったものを私たち、知らずにたくさん使ってる場合も多いわけで、それ考えると改めて怖くなりますね(もちろん彼らが造るもの全てが粗悪品であるとは言いませんが)。
「バンキシャ!」は見てなかったです。ご紹介ありがとうございます。
何か少し前に、ホテルの備品の歯磨き粉に有害物質が!ってニュースがあったと思うんですが、その中国人の会社とは無関係ですか?
中国人がえげつないというのはわかってはいても、普段使う日用品など、中国製のものがもうすっかり日本に溢れてしまっていて、彼らが造ったものを私たち、知らずにたくさん使ってる場合も多いわけで、それ考えると改めて怖くなりますね(もちろん彼らが造るもの全てが粗悪品であるとは言いませんが)。
| くっくり | URL | 07/12/25 20:28 | Af2aex9o |
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://kukkuri.jpn.org/boyaki_blog/tb.php?175
トラックバック
トラックバックはありません。
| | |
TOP PAGE △