CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
<<  2024 - 04  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
OTHERS
    処理時間 0.051108秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ゲットネット


松本零士×槇原敬之
槇原敬之に「999」盗作騒動
 漫画家の松本零士氏(68)が代表作「銀河鉄道999」のフレーズを盗作されたとして、歌手の槇原敬之(37)に抗議していると、19日発売の「女性セブン」が報じており、松本氏はスポニチの取材に「私の言葉を奪われた。どうしてごめんと言えないのか」と怒りが収まらない様子。槇原側も「盗作呼ばわりされて嫌な気分。法廷で争ってもいい」と不快感をあらわにし、全面対決の様相だ。
 問題となっているのは槇原の作詞作曲で人気デュオ「CHEMISTRY」が今月4日に発売した新曲「約束の場所」。スープのCMソングとしてお茶の間にも流れ、オリコンチャート4位に入るなどヒット中だ。
 松本氏が「盗作」と断じているのは、「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」――というサビの部分。これが「銀河鉄道999」(小学館刊)の第21巻に登場する「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」というフレーズに「そっくりだ」と主張している。
 これは主人公の星野鉄郎のセリフとして使われるだけでなく、作品全体のテーマにもなっている言葉。松本氏は「私のスローガンのような言葉。これを題目に講演会などで若者にエールを送っており、ファンにはなじみ深い。彼が知らないわけがなく、勝手に使うのは盗作」として抗議した。
 両者の話し合いが持たれたのは先週末。松本氏によれば、電話で2度話したところ「当初は“知らない”と言っていたが、2度目は“どこかで聞いたものが記憶にすり込まれたのかも”とあいまいな説明に変わった」という。さらに、16日にレコード会社幹部が謝罪に訪れ「槇原本人が“記憶上のものを使用したかもしれない”と半ば認めたとの説明を受けた」と強調。「本人の口からきちんと謝ってほしい」と求めている。
 これに対し、槇原の所属事務所は「槇原が自分の言葉で作ったもの」と完全否定。「銀河…」を読んだことすらないとし「そこまで盗作呼ばわりされたら、先生の“銀河鉄道”というタイトル自体、先人が作った言葉ではないのかと言いたくなる」と不快感をあらわに。「ぜひ訴えていただいて…」とまで語り、法廷で争うことも辞さない構えだ。
2006年10月19日06時01分(スポニチ)

 私は何を隠そう、「銀河鉄道999」の大ファンです。
 原作漫画は全巻揃えてますし、アニメ・映画も全て観ました。
 
 「銀河鉄道999」は1978年代後半から1980年代前半にかけて大ブームを起こしました。
 いったん完結していたんですが、1990年代後半になって、漫画の新シリーズがスタートしました。

 「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」

 この種のフレーズは新シリーズでは何度も出てきます。
 上の記事では第21巻だけに出てくるような書き方になってますが、第21巻以外にも出てきます。読んでるこちらが「ちょっとしつこいかも」と思うぐらい登場します(^_^;

 例えば新シリーズの第一回(小学館刊・第15巻)。
 再びメーテルとともに999で旅立つ決意をする主人公・星野鉄郎のセリフ。

 「時間は…時間は夢を裏切らない…時間は決して僕の夢を裏切らない…って…そう信じてたんだ。だから僕の夢も時間を裏切ってはならない義務がある!!そう信じて何が何でも…」

 メロディーラインが似た歌がいくつも存在するように、歌詞が似た歌もいくつも存在するんだろうとは思います。

 が、私が思うに「時間」「夢」、ここまでの言葉の組み合わせはよくあるんだろうけど(例えば「夢のような時間を過ごした」とか……)、「時間」「夢」に加えて「裏切り(裏切らない)」という言葉まで入るというのはすごく珍しいと思いますし、かなりオリジナリティのある言い回しのような気がするのですが……。

 ただ、「彼(槇原さん)が知らないわけがない」という松本さんの主張はかなり強引だと思います。いくらファンにはなじみ深くても、漫画を読んでない人ははっきり言ってこんなフレーズ知りません(^_^;

 だけど事務所も大人げないですね。
 特に「そこまで盗作呼ばわりされたら、先生の“銀河鉄道”というタイトル自体、先人が作った言葉ではないのかと言いたくなる」ってコメント。

 これは宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を指してるんだと思うけど、ちょっと次元が違うんじゃないかと。
 だって「銀河鉄道999」が「銀河鉄道の夜」をモチーフとしていることは、作者の松本さんも認めているし、ファンにとっても周知の事実なわけですから。

 まあとにかく、松本さんサイドも槇原さんサイドも意地になってるというか、何か子供のケンカみたいな感じになってしまってるので、それが残念ですね。
 裁判なんかしてもお互い良いことはないと思うし、巻き込まれたような形になってるCHEMISTRYも気の毒なので、ここは何とか和解してほしいです。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

| くっくり | 00:40 | comments (9) | trackback (0) | 漫画・アニメ |
コメント
僕はテレビシリーズの999は観てませんでしたが、小学校4年生の時に映画を観て感動し、映画を見終わった後に余韻が長く続いて、親に頼んで何回も観に連れてってもらったくらい、印象に残る映画でした。生まれて初めて映画を観て感動した、と言っても過言ではないくらいです。
その後にサントラを買って、ドラマ編のカセットを買って、フィルムまんがを読みながら、読んでまた感動して、テレビ放送を観て感動、ビデオデッキが出てビデオを観てまた感動…と、僕にとってはあらゆる意味でヤマトよりも「神」と言える作品でした。
それから1000年女王やハーロックとのリンクなど、やや強引とも思える設定や謎が多くて、そのうち飽きてきて他のアニメを好きになりましたが、大人になった今でも、映画999のサントラは、思い出深い作品として心に残っています。
著作権を守るのも大事だとは思います。だけど最近は色々な場面で著作権でガチガチになってしまって、結局不便を強いられるのは消費者…って感じがして、今回の件も何だかなぁ…と言うのが正直なところです。
| トロ | URL | 06/10/20 03:41 | 8N.K1oWw |

トロさん、コメントをいただきありがとうございます(^o^)

……同志よ!(T^T)
私もあなたに負けず劣らず、映画の999には大いにハマリましたよ。
TVアニメから入って、原作を買って、かなりハマッてきたところにあの素晴らしい映画です。映画館で3回見ました。サントラもそうですし、アニメージュのロマンアルバムとかその他の特集本とか、とにかくお小遣いの許す範囲でいろいろ揃えました。
メーテルが999で再び旅立って行く。走って見送る鉄郎。「メーテル!メーテル〜!」という絶叫。声優の野沢雅子さんは泣きながらアフレコしたそうです。私にとって映画史上最高のラストシーンです(だから続編の「さよなら999」は私は好きではありません(T^T))。
青木望さんの音楽も素晴らしいですよね。TVのサントラも良かったけど、映画はそれ以上でしたね。レコードの針がすり切れるぐらい聴きました。メーテル星崩壊の曲で、「あ、ホルン(トロンボーンかも)がトチッてる!」って気づいたぐらい、何度も何度も(^_^;

私も1000年女王あたりからちょっと冷めてしまって、しばらくは離れてたんですけどね。最近は「銀河鉄道物語」とか「メーテルレジェンド」とかアニメ化されてるけど、CSでタイミングが合えば見る程度。やっぱり最初の999が素晴らしすぎましたよね。

今日、朝のワイドショー見てたら(日テレ)松本零士さんが生出演してました。漫画家で「正論」などでもおなじみの、さかもと未明さんが、「私は999の『蛍の街』のフライヤさんに感動して、絶対に漫画家になろうと思って頑張ったんです。おかげで漫画家になれました」と興奮気味に言われてました(ほんとはフライヤさんは漫画家でなくアニメーション監督志望なんですが(^_^;)。
http://bb.goo.ne.jp/contents/program/tabb999/pack04/index.html

こんなふうに大勢の人に影響を与えた999ですから、今回の騒動はよけいに残念に思えてしまいますね。
| くっくり | URL | 06/10/20 13:43 | hA5jayAA |

 この件は、槇原氏の言う「どこかで聞いたものが記憶にすり込まれたのかも」というのが真相に近いのでしょう。ですから、松本氏も「盗作だ、訴訟だ」などと大騒ぎしないで欲しいです。作品を直接読んでない人にも影響を与えていたのですから、それで満足すべきですし、それは大いに誇って良い話です。
 私も「999」から受けた影響は「機械のようになってまで生き永らええようとするな。限りある命を何かに懸けて生きることこそ素晴らしいのだ」という考え方です。その通りに生きることは難しいことですが、作品の中に流れ続けるこの考えに勇気づけられてきた人は少なくないはずです。
 だからこそ、続編だの新シリーズだのと出すのは感心しません。最初のシリーズ、特に映画で頂点を極めたのだから、そこで完結させて欲しかったです。
 人気作品だからと、だらだら新ストーリーを出したり、他の作品とリンクさせることは、人間を機械化して生かしているようで(言い過ぎかな?)良い感じはしませんね。
| ishii | URL | 06/10/20 22:56 | 8eThc26w |

くっくりさん

僕も小学生ながら、妹と一緒に親にねだって本を買ってもらったりしてました(笑)
「さよなら」はあまり好きではない事や、映画のラストも僕にとっては史上最高のラストだというところも同じだったりします(苦笑)
サントラの曲では昔から「愛の目覚め」がお気に入りでした。最近、CD化されてすぐに懐かしくて買ったサントラを聴いてみましたが、曲が流れると、色々な名場面を思い出したり…。このサントラは僕がドラマや映画のサントラに興味を持つきっかけを与えてくれました。
ishiiさんの最後のコメントに同意してしまいました(笑)エターナルやメーテルレジェンドは、観る機会は無さそうですし、映画が素晴らしすぎただけに僕は今後も観る事は無いと思います。1000年女王も映画は素晴らしかったのに…。
| トロ | URL | 06/10/21 02:51 | 8N.K1oWw |

  お久し振りです。
 ・・・済みません。私は「銀河鉄道999」が大嫌い
なんです。とにかく残酷な描写が多いし、毎回 話の
終わりごとに訪れた星を去ってしまうシーンを
見せられる度に、置いてきぼりを食らってしまった
ような、たまらない寂しさを感じて、嫌で堪らなかったん
ですよ。
 兄は大好きだったのですが、ちびだった私は
もう、怖くて怖くて。何でお母さんを鉄砲で撃っちゃうか、
しかも、壁に飾っているし。ショックで吐き気を覚えた
ものです。少し過敏すぎたのかなぁ・・・。

 皆さんは、怖くなかったのですか?。
(内容とほとんど関係なくて済みません。)
| 百まで長生き | URL | 06/10/21 02:51 | L7NiuCaY |

皆さん、コメントをいただきありがとうございます。


ishiiさん:
「限りある命を精一杯生きる」、人間にとって普遍的なテーマですよね。ちょうど思春期だった私は本当に大きな影響を受けました。
私は新ストーリー、けっこう楽しんで見てます。太陽系が滅びちゃったんだから大変です。どうなるのか先が楽しみです。なかなか進みませんけどね(^_^;
あと他の作品とリンクしてるのも、けっこう楽しめます。メーテルとエメラルダスの姉妹愛とか色々。ただ辻褄が合わない場合も多々ありますが(^_^;

トロさん:
レスありがとうございます。
おお、ますます私と似てますね(^o^)
エターナル編はよそでも評判はいまいちのようですが、確かに最初の999(映画)に比べたら見劣りするのは仕方ないかも。とにかく私の中ではあれはもう殿堂入りで、あとの作品は気分に任せて楽しもうという感じです。

百まで長生きさん:
いえいえ、いいんですよ。でも大嫌いという人は初めてです。
残酷な描写、多いですか?うーむ、宇宙戦艦ヤマトとかならわからんでもないけど……。最近のアニメに比べたら、かなりソフトだと思いますよ。
感性が一番豊かな年頃の時にご覧になったのかもしれませんね。
訪れた星を去るのが寂しいというのも、わかるようなわからないような(^_^;。ただ、時々999が発車した途端その星が爆発しちゃったりすることがあって、そういう話の時は私も悲しい気持ちになりました。
| くっくり | URL | 06/10/21 04:00 | hA5jayAA |

自分は人格の根っこが松本零士で出来てる松本信者ですからw
全般的に松本先生の肩を持ちますよ。
「時間は夢を〜」のフレーズは松本先生が人生を振り返って
自ら掴んだ言葉ですから思い入れが強いのでしょう。
言葉の意味や繰り返しまで同じですからまったくの偶然とも思えませんし。
槇原氏も一言「松本先生の言葉に感動しました。歌に使わせてください」
とでも断りを入れておけば先生も何の問題も無く快諾されたと思います。
槇原氏もクリエーターとして権利意識に甘いのは正しい態度ではないと思います。

松本先生は男気溢れる方なので、苦労して考えた著作物を
いとも簡単に盗まれるような行為が大嫌いなのです
(苦労されて這い上がってこられた方なので仕方ないのですが)。
ヤマトの著作権に関する西崎氏との裁判沙汰とか、
ハーロックの企画書がスターウォーズにパクられたとか、
庶民の感覚では「何もそこまで」と眉をしかめる言動も多いのですが
日本の漫画家の先達として著作権を守るために必要な活動だと理解してます。
漫画やアニメは日本の重要なコンテンツとなり、今までのようにパクられ放題では
困りますからね。
| 3gou | URL | 06/10/21 12:06 | luthHgMk |

松本零士・槇原敬之両氏のケースとは違いますが、例の『ゲド戦記』(宮崎吾朗監督、スタジオジブリ制作)の挿入歌「テルーの唄(うた)」の歌詞が問題になっているようです。
『映画:ゲド戦記の挿入歌、朔太郎の詩と酷似!? 宮崎吾朗監督が「作詞」』
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/cinema/news/20061021ddm041040166000c.html
荒川洋治・三田誠広両氏の見解の方に理があると思います。萩原朔太郎の名は出すべきです。クリエーターは先人へのオマージュを忘れてはいけないと思います。
スタジオジブリは大丈夫ですか?
| さぬきうどん | URL | 06/10/21 13:44 | BtqmdSnk |

3gouさん:
コメントをありがとうございます。
松本さんのこれまでのことを考え合わせると、著作権とかそういう問題にすごく厳しい人なんだなというのはわかるんですが、事情を知らない人はやっぱ「何もそこまで」かもしれませんね(T^T)。でも業界から見ればこういう人は貴重なのかも?
この前、ガンダムについて書いたエントリーで、ざんぶろんぞさんにご紹介いただいた韓国のガンダムのパクリアニメ→http://www.youtube.com/watch?v=vK_p1KGTnpE&eurl=
こういうひどいのが放置されてるわけで……日本も抜本的な対策を考えないといけないんじゃないかと。

さぬきうどんさん:
コメントをありがとうございます。
「ゲド戦記」の挿入歌の件、ご紹介の毎日の記事にあるように「諸君!」にも載ってましたが、その前にすでにネットでは話題になっていたような気がします。
木曜日ぐらいでしたか、「ザ・ワイド」で松本零士さんの件が取り上げられた時、有田芳生さんも「ゲド戦記」の挿入歌の件を引き合いに出して、「パンフレットを見たら『参考』といちおう書いてあった。槇原さんもそうすれば良かったのでは……」とおっしゃってました(但し「ゲド戦記」の名前はそこでは出してませんでした)。
| くっくり | URL | 06/10/21 15:03 | sVHBJI.Q |


コメントする








この記事のトラックバックURL
http://kukkuri.jpn.org/boyaki_blog/tb.php?110
トラックバック

トラックバックはありません。
| | |

NEW ENTRIES
COMMENTS
    なぜに「ミナミの帝王」?
  • asato >09.23
TRACBACKS
LINKS
Search Box