鳩山首相が沖縄訪問「最低でも県外」断念

2010.05.05 Wednesday 02:14
くっくり


 この問題に限らないけど、とにかく鳩山政権のやってることは後手後手で、しかも場当たり的なんですよね。

 もっとも、多分こんなふうになるだろうってことは大方の国民は予想してましたよね。
 私も「ハッティ、やっと県外断念を言ったか。っていうか、遅いねん。もっと早く言いなさいよ」というのが率直な感想。


 むしろ私が驚いたのは、名護市の稲嶺進市長との会談後、ぶらさがり会見での記者の「抑止力の問題は衆院選の時点でも分かっていたはずで、認識が浅かったのでは」(日経5/4 20:42)という質問に対する、鳩山さんのこの発言です。

 「その当時、海兵隊の存在というもの、そのものを取り上げれば、必ずしも抑止力として、沖縄に存在しなければならない理由にはならないと思っていました。ただ、このことを学べば学ぶにつけて、全体の中での海兵隊の役割というものを考えたときに、それがすべて連携をしていると、その中での抑止力というものが維持できるんだという思いに至ったところでございます。それを浅かったと言われれば、あるいは、その通りかもしれませんが」(FNN-沖縄テレビ5/4 19:57

 聞いてて、何かすごく恥ずかしくなりました(T^T)
 世界から「日本ではこの程度の人でもトップになれちゃうんですね」って物笑いの種にされるんじゃないですか。
 っていうか、周りで鳩山さんにレクチャーしてあげる人、誰もいなかったの?


 さらにもうひとつ私が「ハァ?!」となったのは、鳩山さんのこの言葉。

 「(「最低でも県外移設」という発言は)『党としては』という発言ではなくて、私自身の『代表として』の発言ということであります。その自分の発言の重みというものは感じております」(毎日放送5/4 21:05

 一瞬、意味が分からなかったんですが、要するに「党の考え方でない以上、選挙公約には当たらない。だから公約違反を犯したわけではない」ということらしいです。

[7] << [9] >>
comments (24)
trackbacks (0)


<< したたかに生きる小国たち 「ビーバップ!ハイヒール」より
民族の誇りに…【将兵万葉集】(3)特別攻撃隊・神風-2 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]