小沢一郎が2008年5月21日に話したこと
2010.04.12 Monday 01:45
くっくり
実質値上げ自体も「ハァ?」なんですが、もっと理解に苦しむのは、その値上げ分の財源を使って新たな高速道路を造ることを決めたことです。民主党は「自民党時代は無駄な公共事業が多すぎた」ということで「コンクリートから人へ」と謳っていたはずなのに。
しかもこれは、小沢さんが昨年末に出した「予算要望」に沿った形(地方の陳情が通った形)になっていると聞きます。
道路と言えば、民主党は夏の参院選の激戦予想区に、国の直轄国道の予算を重点的に配分するなど、なりふり構わぬ利益誘導も行っていますよね(産経4/4)。
自民党時代ももちろん問題はありましたよ。でも今の民主党のやり方は自民党時代よりひどくなってませんか?
小沢さんだけでなく民主党全体が、自民党のような利権構造からは脱却するんだと主張していたはずですが、今のところ全くそうはなってないし、予算の使い方についても「透明化して国民に見えるようにします」と言っていたのに、これも裏切られています。
要するに、小沢さんに権力が集中しているからこうなっちゃうんですよね。
陳情の幹事長室一元化なんか実に分かりやすい例で、予算をどこに付けるかを幹事長室が(実質小沢さんが)握っているという。
小沢さんとしては、自民党という既存の権力体制が壊すためには、自民党の権力基盤を削ぐ必要がある、だからこのやり方しかないんだ!って言いたいのかもしれません。
それもまた小沢さん流の「合理主義」なんでしょうが、やり方があまりにも旧態依然としてる上に、自民党の利権を民主党が吸い上げてるだけで、結局は「利権交代」が行われてるだけなんじゃないの?と、私などは思ってしまいます。
あと、対談のこの項の最後で、小沢さんは「特にマスメディアは壊したくないんですよ、自分たちが守られている現体制(旧自民党体制)というものをね」って言ってますが、これも「ハァ?」ですよね。
だって、安倍政権、麻生政権なんか、新聞もテレビももうひどい叩き方だったじゃないですか!
鳩山総理の脱税や小沢さんの元秘書3人逮捕などに比べたら全然大したことない問題で閣僚が辞任に追い込まれたり、麻生さんなんかはもう本当にひどい扱いで、「漢字が読めない」とか「ホテルのバーに通ってる」とかいうレベルであれだけ叩かれたんですよ?
[7] << [9] >>
comments (10)
trackbacks (0)
<< 「アンカー」橋下vs青山(2)大阪都構想と空港問題
「アンカー」『たちあがれ日本』の狙いは大連立?! >>
[0] [top]