小沢一郎が2008年5月21日に話したこと

2010.04.12 Monday 01:45
くっくり



おち まるっきりの誤解なんですね、それは。

小沢 誤解であると同時に、政治家に対する認識がまったくなってない。だって、政治家が情実を交えてどうなるんだ!っていう話ですよ。そんなことはもう、政治のイロハじゃないかと思うんですけど、理解されないんですね。

〈中略〉

小沢 人間、情に流されると失敗するんですよ、何の問題でも。ましてや政治は、っていうことです。

おち では、小沢さんはロジカルに物事を考えるとき、未来に行ってそこから逆算することってありますか?

小沢 もちろんあります。僕はいつも「おまえは言いだすのが10年早い」って言われるんですよ(笑)。日常のことはさておき、あらゆるものの考え方はロングスパンで見ていますね。

おち じゃあ、小沢さんから見て、「あいつの合理主義は間違っている」みたいな人っていますか?

小沢 基本的に日本人は合理的ではないですからね(笑)。嫌われるんですよ、日本では合理主義者は。

おち それ、ものすごくわかります!

小沢 こっちが「理論上おかしい」とか言ったりすると、「あいつはいつも理屈を言う」とか、「あいつは何かというと筋論だ」とか。そういうやりとりを日本人は嫌いますよね。

おち 嫌いますよねぇ。

小沢 みんな金魚のフンみたいに、人の後ろについていかないと不安なんですよ。でも、それじゃあ自立していない。何事も自分で判断して、自分で責任を取るという発想がない。「みんなで渡れば怖くない」という考え方なんです(笑)。

 なるほど、元秘書らが3人も逮捕・起訴されても、「自分は不起訴になったんだから問題なし」って態度を崩さないのは、小沢さんが合理主義者であるがゆえだと。
 合理主義者の小沢さんは、世間一般の常識とか倫理とか慣習には全くとらわれない。国民の大多数が「幹事長を辞任すべき」と言っても、「政治判断は情に流されちゃいけない」から辞任はしない。
 ……って、実は「自分で責任を取るという発想がない」からじゃないの?って気もしたりしますが。責任を秘書に押しつけて自分は生き残る、そういう古いやり方を見てますと。

 「自分の利害得失に流されるっていうのは、絶対いけない」って発言も気になりました。だって小沢さんに物申せない今の民主党の議員さんたちって、まさに自分の利害得失に流されてませんか?

[7] << [9] >>
comments (10)
trackbacks (0)


<< 「アンカー」橋下vs青山(2)大阪都構想と空港問題
「アンカー」『たちあがれ日本』の狙いは大連立?! >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]