「アンカー」橋下vs青山(2)大阪都構想と空港問題
2010.04.10 Saturday 00:31
くっくり
今日は橋下知事にズバリ伺います。
…………………………VTR終了…………………………
image[100409-12map.jpg]
山本浩之
「はい。さっそくONE大阪、大阪都構想ということで、ま、目の前にこういう地図を用意させていただきました。これ間違ってたらおっしゃっていただきたいんですけどもね。東京は、ま、23区ですよね。ま、そういった区をですね、大阪府と大阪市を再編して、その周辺の自治体も併せて、あの、区を20作ろうということで、これでよろしいんでしょうかね、形としては」
橋下徹
「あの、基本的なプランはそうですね、はい」
山本浩之
「で、これによって、まずは二重行政の解消を図ろうというのが、目的のひとつであるってことですよね」
image[100409-13hasi.jpg]
橋下徹
「はい。あの、ま、まずは大阪市なんですけどもね、皆さんあの、大阪府の中に大阪市があるというふうに思われてるかも分かりませんが、これあの、行政上は政令市と言ってですね、ま、都道府県と同じなんですよ。だからこの狭いエリアに都道府県が2つあってですね、これはもう東京には絶対ないことなんですけども、もう常に何でも施設は大阪府立と大阪市立、全部2つずつですよ。もうその象徴が、りんくうゲートタワービル、あれは大阪府が造って、WTCビルは大阪市が造った。東京都ではあり得ないです。図書館、体育館、プールから、もう何から何まで全部2つ、2つですよ。もうこれはね、あの、早く大きな話をする自治体と住民サービスに特化する自治体、この整理がもうどうしても大阪には必要なんですよね」
山本浩之
「で、ひとつひとつの区の、まあ単位で言うと、30万人ぐらいの人口を見ていると」
橋下徹
「これはまだあの、確定ではないですけども、あの、行政学的に、ま、行政学的というか地方財政学的にですね、これはあの、30万というものが一番効率がいいと、ま、学者さんが言われてる規模であって、あの、これには何も固執はしていません。ただ今日あの、別の番組で(「ミヤネ屋」と思われ)山田杉並区長が言われていましたけども、もう50万なんていう規模、杉並は53万なんですが、もうこれギリギリだと。あの、基礎的自治体、いわゆる…」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (2)
<< 「アンカー」橋下vs青山(1)外国人参政権(付:平沼・与謝野新党)
小沢一郎が2008年5月21日に話したこと >>
[0] [top]