「アンカー」橋下vs青山(2)大阪都構想と空港問題
2010.04.10 Saturday 00:31
くっくり
山本浩之
「それは青山さんは賛成?」
青山繁晴
「あのね、あの、よくやっぱり考えておられるなと思うんですよ。今の話をね、今の手順をファシズムと言うと、それは民主主義の逆に否定になっちゃう。あの、まず府議会の中でね、大阪維新の会って名前が付いた、要するに橋下党ですよね、地域政党を作って、そこから市議会に影響を及ぼして、大阪市議会の中でも多数派を取っていこうと、そういうことでしょう?」
橋下徹
「ただ、もうおそらくこれはもう(来年春の)統一地方選挙、それで勝負賭けるしかないと思いますけどもね」
image[100409-19stu.jpg]
青山繁晴
「で、その圧力で合意はできてなくても、その、法改正まで迫れるぐらいの力にしようということでしょう?でね、それはまさしくね、あの、選挙によってるんだから民主的ルールなんですよ。だけどあえてお聞きしたいっていうかね、あの、政治にロマンは必要だと僕は思うから、あの、言うとですね、その、地方議員の方々が、申し訳ないけど、たとえば大阪維新の会の今現在22人の中でね、ほんとに選挙が目当てじゃなくて、橋下さんのスカートの横に入ってれば選挙に勝てるっていうんじゃなくて、大阪都が自分の既得権益壊してでも必要だから、俺はついていくんだって人がね、その、何人いるのかと。僕はその、一人一人を存じ上げてないから分かりませんが…」
橋下徹
「青山さんね、今回の、この構想の中には、府議会議員、今112人なんですが、僕はね、あの、88人、これまで落とすということを掲げるわけなんですよ。というのは人口10万人に1人の都議会議員でいいと。で、そうするともうみんなで言ってるのは、2期目はないよと、申し訳ないけど。だからこれみんなで結集してもですね、申し訳ないけれどもこれはもう112から88まで落とすっていうことはもう、これもう合意事項でやってますから、28、いや、24落とすわけですよ。そしたらもう、自分たちの身分がなくなるってことをもう当然、もうそれは前提に、みんなこれは今回結集したわけなんですね」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (2)
<< 「アンカー」橋下vs青山(1)外国人参政権(付:平沼・与謝野新党)
小沢一郎が2008年5月21日に話したこと >>
[0] [top]