「アンカー」橋下vs青山(2)大阪都構想と空港問題
2010.04.10 Saturday 00:31
くっくり
橋下徹
「そうです。だからね、あの、平松市長の考え方っていうのはもうこれ、完全に役所に踊らされていてですね。大阪市役所の保存案なんですよ。だから大阪市役所は大阪市役所残したいんで、ここ(大阪市)だけのエリアで、もっともっと強い権限と財源くれって言うんですけど、こんなの、都市圏のこと何も考えてないんです。だから僕はいいですよと、政令市をね、もっと広げるという意味で、エリアをもっと広げて、大阪の今の全域を全部大阪市が面倒見るような形になれば、全然それはもういいんですよ。いずれにせよですね、広域行政をやる指揮官と、コミュニティを司る指揮官、これ整理しないとですね、今、だって東京で空港問題、誰が発言するかといえば、東京都では都知事ですよ。港湾も都知事ですよ。新型インフルエンザの問題で学校閉鎖するかどうかバーンとやるのも、これ都知事ですよ。今、大阪でどうなるかってのは全部僕と平松市長と、バラッバラ、バラッバラなんですよ」
青山繁晴
「あのね、やっぱりちょっとね、あの、今聞いてて気になったのはね、あの、平松さん、ここにいないわけですよ。で、あの、番組としては平松さんにも呼びかけたそうですから」
山本浩之
「平松さんには何度も、はい…」
青山繁晴
「ええ、だからあの、お出にならない平松さんにも責任あると思うけど、でも平松さんはたとえば既得権益を守ろうとしてるだけだっていう発言をここでやっぱり決めつけるとね、それはやっぱり府市連携やっぱりできないと思うんですよ。でね、もう一個だけ聞かせて下さい。そういうことを述べながら、しかも本人いないとこで述べながら、平松さん、あなた都知事になって下さいって言ってね、そうです、私なりますって、他のあの、市の職員はもういいっていうふうに、それは言えるはずがないじゃないですか」
橋下徹
「だから…」
青山繁晴
「そうするとね、ま、どうぞ、はい」
橋下徹
「いえいえ、これはですね、大阪市役所の職員の全部クビを飛ばすとか、そういうことじゃないんです。職員全部シャッフルしようと。一回合わせてですね。基礎的自治体をやる職員と広域行政をやる職員に分けようというだけですから、何にも大阪市役所の職員を全部クビにするとかそういう話じゃないんですよ」
山本浩之
「つまり大阪府も解体するっていう」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (2)
<< 「アンカー」橋下vs青山(1)外国人参政権(付:平沼・与謝野新党)
小沢一郎が2008年5月21日に話したこと >>
[0] [top]