「アンカー」橋下vs青山(2)大阪都構想と空港問題
2010.04.10 Saturday 00:31
くっくり
image[100409-14map.jpg]
橋下徹
「だから僕はこの、ここ(大阪市)は8区になってますけど、一番ポイントはこの大阪市、今24区、役人の区長ですけども、選挙で選ばれた区長をここに8人置いて、徹底的に競わせると」
山本浩之
「公選制にするっていうことですよね」
橋下徹
「もうね、それはもう東京23区の区長はみんな顔が見えてね、みんないろんなこと、あの手この手やってますから、大阪市がね、今もう停滞してるのはやっぱり公選の区長がいないことです」
山本浩之
「今は大阪市長が任命をして、その人がやると」
橋下徹
「2年間の人事異動の中で回ってるだけですよ、ええ」
山本浩之
「それじゃ意味がないんだという」
橋下徹
「全然意味がないです」
山本浩之
「だいたいその、この大阪都構想について、形はお分かりいただけたかと思いますけども、この構想について青山さんはどういうふうにご覧になってました?」
青山繁晴
「はい。あの、今日はバトルトークってことになったらしいから(笑)」
橋下徹
「どんどんもう、厳しく言って下さい。もうそれは」
青山繁晴
「から、いきなりこれをあの、ネガティブに言わなきゃいけないかもしれないけど、実はね、僕の本心は、この大阪都っていうのを最初聞いた時、気分明るくなったんですよ。これあの、はっきり言うと、すっごいいい話だと僕は思います。で、で、それを僕はあの、研究者の中でそれを言ってたらね、学者の中でね、いや、青山さん、都ってのはひとつだよと、首都のことなんだから、大阪都っておかしいじゃないって言われたんです。いや、それ違うと言ったんですよ。そうじゃなくてね、一都しかないとですよ、そこが地震とかあるいは核攻撃でやられた時に、もう日本国終わりになっちゃうわけですよ。そうじゃなくて、東京と大阪って二都があったら、そのセキュリティー上からもね、世界に発信する力としても、大阪都っていうのはね、これはっきり言って断固いいんですよ」
image[100409-15ao.jpg]
青山繁晴
[7] beginning... [9] >>
-
trackbacks (2)
<< 「アンカー」橋下vs青山(1)外国人参政権(付:平沼・与謝野新党)
小沢一郎が2008年5月21日に話したこと >>
[0] [top]