江戸時代を見直そう

2010.03.23 Tuesday 01:08
くっくり



 ま、江戸時代に関しては中韓がガタガタ言ってこない分、日本で議論が起こりにくいという事情もあるのでしょうが……。

 とにかく、今後、時代劇でたとえば「庶民が悪代官に虐げられる」みたいなシーンを観て、私のように「ああ、江戸時代の庶民はお上にいじめられて大変だったんだなぁ」などと勘違いしてしまう子供たちが出てこないよう、祈ります。

 ……余談ですが、夫に「江戸時代ってどんなイメージ?」と尋ねてみました。
 すると夫の返答は「徳川幕府、士農工商、参勤交代、井戸端会議」。

 「何やそれ。連想ゲームやないんやから。もうちょっと具体的なイメージないの?」と突っ込むと、「身分の差とかがあって大変やったって学校では習ったけど、俺の中では、意外とみんな平和に楽しそうに暮らしてたイメージあるんやけど」って。

 ちなみに夫は時代劇は興味がなく、全くと言ってよいほど観ない人です。Vシネマの、たとえばちょっとHな「なんとか忍法帖」とかしか観ないという(^_^;

 私は観たことないですが、きっとその「なんとか忍法帖」の中では、武士も庶民もみんなそれなりに楽しそうに暮らしてるんでしょうなぁ……。
 (妙なオチですみません(^^ゞ)


image[okirakubanner.jpg]「お気楽くっくり」更新済
 45年ぶりに母校の校歌が流れました。

このブログが面白かったらクリックして下さい→image[人気blogランキングへ]
ご面倒でなければこちらも→image[FC2 blogランキングへ]

image[megumi080328-4.jpeg] アニメ「めぐみ」配信中。

[7] << [9] >>
comments (34)
trackbacks (1)


<< 「たかじん委員会」SP 英霊に捧げられた花嫁人形
「アンカー」膨張中国外交 クロマグロと人民元切り上げで攻防 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]