「日本の、これから」日米同盟 櫻井よしこさんとプロ市民

2010.03.13 Saturday 03:57
くっくり


 主張をよどみなく喋る(「語り部」の人を除く)。
 他の人が喋ってても平気で割り込む。
 司会進行を無視してでも割り込もうとする。
 専門用語に詳しい。
 露骨な反米(あるいは親中・親北)。
 「良い意見」を言った人に対しては大げさに拍手する。

 ……などなど。

 名札に「会社員」とか書いて素性をごまかすんじゃなく、「活動家」とか堂々と書けばいいのに。自分のやってることに自信があるなら余計に。やっぱり後ろ暗いものがあるんでしょうか?
 (もしかしたらNHKが自粛を要請、つまり「会社員って書いといて下さい!」とお願いしてるのかもしれませんが)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今回私が確認できたプロ市民の方々を、印象深かった発言とともにご紹介。

【映像作家・小林さん→小林アツシさん】
(ご本人がブログで出演告知)
http://atsukoba.seesaa.net/article/143439231.html
●「抑止っていうのは『お前、何かやったら俺が殺すぞ』っていうのが抑止。いわば暴力で支配してる。軍事力で支配してる。日本にはいらない、そんなもの」

【沖縄在住・本村さん→本村利彦さん】
(写真で確認)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-155879-storytopic-88.html
●「憲法9条があったから日本は戦後平和を保てた」
●「戦争が起きることを前提に話しているが、日本は9条を持っている国。だから戦争を起こす前に9条を活かして積極的に世界に外交的に努力をするのが日本の役割」

【会社員・木村さん→木村雅夫さん】
(これちょっと自信ない。別人だったらごめんなさい)
http://www.jca.apc.org/hananpojitsu/
http://www.jca.apc.org/hananpojitsu/NEWS23-7.pdf
●「日米安保条約があることによって北朝鮮からどう見えるか。韓国、日本に米軍がいてすごい脅威ですよ。北朝鮮から見てごらんなさい」
●「日米安保条約をどう評価するか。歴史的にはっきりしてることは、ベトナム戦争、アフガン攻撃、イラク戦争、ずっとアメリカの侵略戦争に日本が加担したってこと」
●(輸入会社経営の龍野氏が、武装中立だが防衛費にものすごくお金を使っているスウェーデンを例に出し、日本は財政上負担できないので米軍が必要という議論を展開した時)「スウェーデンと日本とで防衛費どちらが多いんですか」(櫻井さんに「スウェーデンの人口は800万人、日本は1億2500万人」と突っ込まれ撃沈)

[7] beginning... [9] >>
comments (85)
trackbacks (0)


<< 【緊急】子ども手当・高校無償化法案が12日衆院通過予定
他国の食文化に口出すな!『ザ・コーヴ』 の波紋 「アンカー」より >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]