「アンカー」普天間問題 キャンプ・シュワブ陸上案の深層

2010.02.25 Thursday 02:06
くっくり


山本浩之
「ま、5月末までに結論を出すと明言している普天間の移設問題なんですが、水面下ではその候補地をアメリカにすでに打診しているという報道などもあります。実際のところ、現在この問題はどういう状況にあるのか、さっそくお願いしたいと思います」

image[100224-08title.jpg]

青山繁晴
「はい。あの、今、ヤマヒロさんがおっしゃった通り、実際のところはどうなんだということを知るためには、当然ここに書いてある通り、交渉の舞台裏というのを見ていかなきゃいけないんですよね。ところがですよ、あの、今回はいきなりあの、これほんとは水面下で何かあったなっていうのが分かっちゃうんですよね。で、あの、それ今から申しますが、このコーナーはその、視聴者の方々、国民の方々が、普通にニュース見てて、あれ?ここは本当はばれてるなと、真実が漏れ出てるなっていうことをニュース見ながらその、感じるようになっていただきたいなっていうのが僕の願いなんですね。で、その上でですね、さっき皆さん、あの、VTRで見ていただいた、あの、会談の模様、ちょっともう一回出して下さい」

image[100224-09naka.jpg]

村西利恵
「沖縄県の仲井真知事と平野官房長官の会談の内容ですが、知事は『私も県外移設がベストだと思う。ベストの方向へぜひ政府にお願いしているつもりでいる』。それに対して平野官房長官は『常にベストを求めていくが、ベターになるかもしれない。それが政治だとご理解いただいた上で、判断をしてもらわなければならない』と」

青山繁晴
「はい。これあの、仲井真知事がですよ、沖縄県の仲井真知事が、県外に普天間の基地を移すのがベストだと言って、そして官房長官の平野さんが、ベストは求めていきたいけれども、ベターだと。ベターになるかもしれないとおっしゃってる。これは、誰でも分かりますよね。これはつまり、ああ、政府側は県内の移転なんだと、いうことを言ってるんだなと分かりますよね。で、あの、いわばニュースの見方に関していうとですよ、普通こういう中身にあの、直接関わる話はですよ、カメラが出てから話すじゃないですか。普通はあの、知事室、あれ、知事応接室ですけれど、そこで挨拶してるところだけカメラが入って、音声も入ってですよ、で、はい、それが出てからですよ、僕も記者時代そうでしたが、こういう中身の話、踏み込んで、あとは後略(あとりゃく)で、あとで記者発表でそれを知らせるわけです。ところが音を録らして、絵を撮らしてるでしょ。だからこれは、はっきり言うとお二人が演技なさってるらしいってことが分かるわけですよ」

[7] beginning... [9] >>
-
trackbacks (2)


<< 外国人地方参政権チラシ紹介と園部元判事の「告白」
高校無償化 朝鮮学校を除外しない方がおかしい >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]