2010.02.15 Monday 20:02
くっくり
人権だの何だのと綺麗事オンリーのゆるいマスコミでは報じられないリアルな中国人体験です。
かな | 2010/01/30 11:01 PM
福岡も中、韓はやたら多い。中国人は本国での生活が大変なので、日本になるだけ居たいようです。本国では法律も情実に左右され、独裁政権の下選挙もやったことがないだろうし、彼等なりに真剣にやってることが、日本では様々な軋轢を引き起こす。台湾人の留学生は一まとめに中国人と誤解されるので、迷惑がっています。民主党支持の人達と話してみても、何も知らないので論議になりません。年金額を上げるとか非専業農家に金をばらまくとかが受けています。外国人参政権も含め、後は野となれ、山となれってとこです。
忠吾 | 2010/01/31 06:13 AM
中国は一人っ子政策ですよ。つまり中国人が移民してきたら、中国人一人につき二人の老親を連れてくることが考えられるのです。中国は、日本以上に高齢化が深刻で社会保障費も整備されていないので日本につれてくる可能性が大です。彼らを生活保護で面倒見るのでしょうか?そうしたら、日本の財政はどうなるのでしょうか?
スウェーデンは、移民が本国から両親、祖父母を連れてきてしまったために高齢者人口が増えてしまい悲鳴を上げています。
わが国でも「高齢化対策としての移民」という声が聞こえますが、移民自身も高齢化することに加え、本国から親を連れてくることを想定すれば、その論は間違いであることは明白です。というか既に「高齢化した外国人」によって社会保障費が増大し、財政難に陥っている自治体が既に存在しているのです。
高齢化問題が深刻であるからこそ、移民、特に中国人の移民は危険です。
ウミユリ | 2010/02/01 04:38 PM
多文化共生社会だの多民族共生社会だの綺麗ごとや理想論ばかり唱える人々は、実生活において外国人と接触しない人々であり、末端の苦労など知らないお花畑人間ばかりです。
東南アジアでは、昔から半世紀に一度の割合で中国人の虐殺が行われていますが、これは排外主義ではなく、不穏な動きをする中国人に対して、自分たちの生活圏を守るための防衛行動だといえるでしょう。つまり「郷に入っては、郷を破壊せよ」である中国人の特質が引き起こした結果なのです。
[7] << [9] >>
comments (33)
trackbacks (2)
<< 【紀元節】外国人から見た日本と日本人(17)
「アンカー」拉致問題で小沢密使&小林議員と北教組違法資金事件 >>
[0] [top]