「アンカー」小沢氏不起訴の真相 検察の戦いは第3章へ

2010.02.04 Thursday 02:28
くっくり



青山繁晴
「はい。あの、まずその、今日のコーナー始まるにあたって確認したいのはですね、その、今回、小沢さんが不起訴になりそうな事件っていうのは、あくまでその、政治資金規正法違反、つまり政治資金収支報告書というものに嘘の記載があったんじゃないかという事件についてはそうなんですよね。で、しかしその、皆さんよくご承知の通り、今、小沢さんの周りで問題になってるのは、その、収支報告書にどう書かれてたってことにとどまらず、たとえば政党助成金がどこに消えたのかとか、あるいは政党助成金も含めて、それからゼネコンからのお金も含めて、ひょっとして、その、政治団体なのに不動産を買ったりしてたんじゃないかということが、こう、たくさん問題になってるわけですよね」

山本浩之
「いやー、もうあまりにも不明朗な額ですからね、これは」

青山繁晴
「はい。で、もちろん小沢さんに言わせれば、それはしかし、あの、立証されたわけじゃないってことになるんですが、このあたりを、その、今その、検察の内部でどう考えてるかっていうのを知るために、実はこの、今日朝から、えー、早朝から、特捜部とそれから検察の首脳陣、それぞれに、まぁあの、携帯で電話をしまして、話を聞きました。で、その合わせた結論、ひとことのキーワードで言うと、これです(フリップ出す)」

image[100203-01frip.jpg]

山本浩之
「『第3章』」

青山繁晴
「はい。えー、第3章、つまり第1章っていうのが去年3月の西松事件ですね。で、西松事件を思い出していただくと、あの時も大久保秘書が、ま、摘発されて、小沢さんは事情を聞かれることすらなかったわけですね。で、今回小沢さんは不起訴になりそうですけども、今回の第2章ではついに小沢さんに直接手が伸びて、参考人とはいえ事情を聞かれたわけですね。そしてその検察、上層部も現場も合わせて、実はまだ第3章がありますと。で、検察も国民の批判を当然すでに受けつつあるわけですけれども。結果これですかという批判を受けつつある。僕もその点、検察はだらしないと思ってますけど、検察の側は、いや、第3章がこれからあるんだと言ってるんで、それが本物かどうかってことを、皆さんと一緒にこのあと考えたいと思います」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (2)


<< 小沢氏の韓国講演 主要部分起こし[091212]
北方領土の日によせて【将兵万葉集】(1)シベリア抑留者 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]