城に隠された歴史ロマン「ビーバップ!ハイヒール」より
2010.01.11 Monday 01:18
くっくり
徳川の手によって、こんな地中深くに追いやられてしまったのだ。
秀吉が描いた浪花の夢は石垣とともに今も地中深く眠っている。
大坂城に運ばれた巨石たち。
しかし、持っていくはずだったのに途中で道ばたに置いていかれた石がたくさん残っている。
image[100107-15osaka5.jpg]
運搬の途中で落としてしまうと縁起が悪いということで、仕方なくそのまま放置されたこれらの巨石は、「残念石」と呼ばれている。
………………………………………………………………………
【第4位:天空の城「勝連城」】
宮崎アニメの「ラピュタ」さながらの天空の城が沖縄にあるという。
image[100107-16katu1.jpg]
沖縄本島中部に位置する、うるま市。
海岸線をたどっていくと、はるか向こうの山頂に断崖絶壁。空に向かって垂直にそそそりたつ石垣。
image[100107-17katu2.jpg]
勝連城の跡である。
頂上からは360度の大パノラマ。南の島の絶景。
ヨーロッパの古城のような天空の要塞。残念ながら現在は城跡が残っているだけ。
image[100107-18katu3.jpg]
しかしここに立つと、15世紀の琉球人(しまんちゅ)たちと同じ風を感じることができるかも。
………………………………………………………………………
【第3位:300年後の敵に勝った城「熊本城」】
image[100107-19kuma1.jpg]
全長242メートルの長い壁に守られ、東京ドーム10個分の敷地に威風堂々と建つ天守閣が睨みを利かす。日本三大名城のひとつ熊本城。
作ったのは秀吉の家臣・加藤清正。
城作りにかけて日本一と唱われた清正が、考えつく城の機能を究極まで詰め込んだ最強の城。
[7] << [9] >>
comments (14)
trackbacks (0)
<< 「アンカー」小沢と検察チキンレース&訪朝狙う民主政権
外国人地方参政権 抗議・応援・要請先 >>
[0] [top]