城に隠された歴史ロマン「ビーバップ!ハイヒール」より
2010.01.11 Monday 01:18
くっくり
【当日のテレビ欄より】
城に隠された歴史ロマン▽最強の城ランキング▽お嬢様の手料理
【出演者】
ハイヒール(リンゴ・モモコ)、筒井康隆、江川達也
チュートリアル(徳井・福田)
森はるか、岡元昇(ABCアナウンサー)
三浦正幸(ゲスト。広島大学大学院文学研究科教授。城の天守の復元的研究、出雲大社や厳島神社などの国宝建造物研究などを行う。最近は映画『BALLAD 名もなき恋のうた』時代考証や、ディアゴスティーニ『週刊安土城をつくる』監修なども手がける。著書に『城の鑑賞基礎知識』『城のつくり方辞典』『復元大系日本の城』など多数)
※ランキング形式のため7位から1位の順に書き起こしています。
※一部進行を変えて再構成しています。
※「ハテナの自由研究」コーナー(たむらけんじの「お嬢様の手料理いただきま〜す」第3弾)はカットしました。
大ざっぱな内容紹介ここから_________________________
誰もが一度は行ったことがあるであろう城。
そびえ立つ天守閣。森に囲まれた広大な敷地。
日本各地にある城はどれもその都市を代表する人気観光スポットだ。
さらに天守閣の最上階からの眺望は、たいていその街が誇る一番の絶景ポイントでもある。
しかし、歴史ファンでもない限り、城本体はどれも同じに見えてしまう。
観光スポットとして行ってはみるが、ほとんどの人は城自体には興味がないというのが本音。
ところが、そんな考えに待ったをかける男がいる。
image[100107-01miura.jpg]
「お城ほど1つ1つが個性的な芸術作品は他にはありません。お城の楽しみ方・見方が分かれば、誰もがお城にはまってしまいます」(広島大学教授・三浦正幸)
建築学の観点から日本のあらゆる城を研究。
各地の城を建築された当時の姿に甦らせるスペシャリストとして活躍。
そんな三浦教授が唱える城の素晴らしさ、それは人間くささ。
城とは武将にとって単なる住居ではなく、敵と戦うための軍事要塞。つまり自分や国の命を守るもの。
だから姫路城なら姫路城を建てた池田輝政の、熊本城なら加藤清正のこだわりやわがままがいっぱいつまったものなのだ。
[7] beginning... [9] >>
comments (14)
trackbacks (0)
<< 「アンカー」小沢と検察チキンレース&訪朝狙う民主政権
外国人地方参政権 抗議・応援・要請先 >>
[0] [top]