“鳩山議員”偽装献金問題 会見起こし
2009.12.25 Friday 02:08
くっくり
北海道新聞・オグラ記者
北海道新聞のオグラです。えーっと、総理の政治の原点はあの、クリーンな政治ということをずっと掲げてこられてこられたと思うんですけれども、そのことへの対する影響と、あと、その、民主党はマニフェストにも企業団体献金の禁止と個人献金の拡充、うたってますけれども、あの、このことを実現するために今回の件が影響するのかどうか、そのことをお聞きします。
鳩山由紀夫総理大臣:
はい。あの、私自身、全くこのようなことが行われているということは理解しておりませんでした。その意味で、クリーンな政治を行いたいと常に申し上げていた私にとって、まさに汗顔の至りだと思っております。
従って、なおのこと、こういうことも起きるということも自分自身の反省として学ばせていただく中で、今まで以上に、じゃあどうすればクリーンな政治というものが行われるのか、一方では、やはり企業からいろんな思いも含めて献金を受けることよりは、やはり個人の方々からよりクリーンな献金寄付をしていただくことの方が、私は良いという判断を、党としてもいたしたわけでございますので、その方向はこれからも変えていくべきではないと、基本的にはそのように思っています。
これは、いわゆる献金を受けていないのにも関わらず、受けたように虚偽記載をしたという事件でございます。それだけに、このようなことがもう起きないような仕組みというものを、より厳しく作り上げていかなきゃいけないのは一方で事実だと思いますが、しかし方向性として、やはりさまざまな企業団体の要望を受ける政治と、それによる献金の政治というものの中で、癒着というものが行われてきたという経緯もあります。
で、そこはやはり断たなければならないということで、私どもとすれば、基本的な方向性は曲げずに進めていくべきだと、そのように私としては考えているところであります。
(中継終了。続きはニュースサイトなどを探してみて下さい)
文字起こしここまで____________________________
ハッティの主張をまとめると、こういうことですかね?
今回の問題は、総理としてではなく国会議員としての問題。
[7] << [9] >>
comments (52)
trackbacks (0)
<< 「アンカー」小沢氏に見限られた鳩山首相?ポスト鳩山は?
防人の万葉集 >>
[0] [top]