鳩山内閣支持率急落まとめ
2009.12.22 Tuesday 02:07
くっくり
いや、でも今日(12/21(月))、ガソリン税などの暫定税率は維持し(仕組みは廃止するが新しい税金にスライドするだけで税率は同じ)、子供手当は所得制限なしと、バシッと結論出したとこ見ると、少なくとも「首相の指導力が低い」と言われてることに対してはかなり気にしてるんでしょうね。
暫定税率の実質維持は明らかにマニフェスト破りですが、街角インタビューなど見てますと、「財政ピンチだから仕方ない」と理解を示す国民も少なからずいるようです。
ただ、選挙前からマニフェストで「廃止する(=税率下げる)」とはっきり言ってただけに、また、つい最近までハッティ自身も「税率の平行移動は国民には認めてもらえない」と言ってただけに、裏切られ感はやはり強いですよね。
さらに言えば、民主党、いや、小沢幹事長に「現行の税率を維持せよ」と言われたからだろうな、やっぱり小沢さんには逆らえないんだな…って印象もますます強まったと思うし。
それと、今回の世論調査結果で私がいまいち理解できないのは、ハッティは指導力は×だけど人柄は良いと回答してる人、まだまだ多いらしいことです。
決断力がなくフラフラしてる。あっちにもこっちにも良い顔してたくさんの人をイライラさせてる。政治資金収支報告書の虚偽記載&贈与税の脱税は「知らなかった」の一点張りでまるで他人事。
これのどこが「人柄が良い」んでしょう?わからん。
あ、お金の問題については、ハッティ自らが上申書を東京地検特捜部に提出していたことが関係者の話で分かったそうですね。
内容は「秘書に任せていたので私は知らなかった」という趣旨だそう。
へぇー。そんなんで済むんや。法律云々以前に倫理的にどうかと私は思いますけどね。
ちなみに、現職首相が捜査機関に上申書を提出するのは憲政史上、極めて異例だそうです(共同通信12/21)。
しかもこの件でハッティは「さまざまな憶測を呼ぶからノーコメント」。
何?それ。あなたがそうやっていつもはっきり言わないから、いらぬ憶測を呼ぶんじゃないんですか?
とにかく、こんな人のどこが「人柄が良い」のか私にはさっぱり理解できません。自分の上司とか先輩とかに置き換えて考えてみたら分かると思うんですが。
[7] << [9] >>
comments (17)
trackbacks (0)
<< 日本人の習慣第2弾 年末年始編「ビーバップ!ハイヒール」より
「アンカー」小沢氏に見限られた鳩山首相?ポスト鳩山は? >>
[0] [top]