日教組がかつて行っていた「地元集中」 関西の番組が批判

2009.12.01 Tuesday 00:26
くっくり



一同
「えーーー?!」

菅広文(ロザン)
「多いですね、今ね」

宇治原史規
「僕も中学、枚方。枚方の公立の中学校なんで。枚方市立さだ中学校です(サイトこちら。音出ます)」

リンゴ
「きっつかったやろ、日教組」

宇治原史規
「高校受験の時に、公立の地元の高校に行けと、全員がやっぱり言われるんです」

リンゴ
「そう、私らも磯島高校いう高校に、地元集中言うて、行け言われるんですよ。言うたら、学区内で賢い子が学区外に出るわけじゃないですか、枚方市から。ほんで、あかん言われんねんな」

宇治原史規
「そうです、そうです」

リンゴ
「国立行ったんやね?」

宇治原史規
「僕はだから大教大天王寺(大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎)受けたんですけど、やっぱり僕が受ける時も、いちおう公立の地元の高校、そのレベルとか全く関係なく勧めてこられましたよ」

一同
「へえー」

リンゴ
「そうそう、ほんで、先生とマンツーマンで話すんねん」

宇治原史規
「そうです」

リンゴ
「内申書書かへん言われたもん、私」

一同
「えーーー?!」

リンゴ
「もうそこまで言われましたよ」

宇治原史規
「みんながみんなそうじゃないですけど、そういう先生も中にはいると」

リンゴ
「そう、中にはいる。私の先生はそういう先生だった」

一同
「えーー……」

リンゴ
「ほんで、その地元の磯島高校っていうとこに、いろいろ先生と話して、それで納得して、先生の意見に賛同して、磯島高校行った子もいっぱいおったんですよ。で、その磯島高校が今度(2004年)閉校になったんですよ、要は。子供が少ななってきて。ほんだら、自分の出身校がなくなるという、とても悲しいことになってしまうという。ま、それは別に日教組が悪いわけじゃないですけどね」

河合俊一
「みんなで一緒に手つないでゴールしなきゃいけないってことは、テストでも間違っても全員100点だったりするの?それ」

[7] << [9] >>
comments (53)
trackbacks (0)


<< 夫婦別姓は封建制度への逆行!昨年の「たかじん非常事態宣言」より
「アンカー」鳩山偽装献金 したたかさの裏に演出家と“貴種流離譚” >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]