夫婦別姓は封建制度への逆行!昨年の「たかじん非常事態宣言」より

2009.11.29 Sunday 00:46
くっくり



 あと、宮崎さんもちょっと触れてますが、中国・韓国の別姓について、念のため書いておきますね。

 中国・韓国が別姓なのは進歩的だからではありません。むしろ逆です。
 これらの国は、儒教の思想により「父系の血統主義」にもとづく家族制になっていて、女性は嫁いだ後も一族の人間とは認められないという古い考え方が残っているのです。だから一家の中で、子供は父親の姓、妻だけが別姓ということになります。
 もっと言えば、女性はあくまでも子孫を残すための道具という位置付けで(日本も昔は女性がそういうふうに扱われてたのは皆さんご存知でしょう)、これは究極の女性差別とも言えます。

 (もっとも中国では最近は男女同権が浸透してきて、昔とは違った意味での夫婦別姓となってきているそうです。ただ、韓国や北朝鮮ではまだまだかつての儒教の思想が残っているそうです)

 というわけで、「別姓は進歩的、同姓は抑圧的」と十把一絡げにして論じるのは間違いです。
 外国の事例を参考にするのは決して悪いことではないと思いますが、最終的にはやはり日本の伝統や思想に合った制度でやっていくべきだと思います。

 あと、書き忘れたことは……、あ、そうそう。
 「強制的別姓じゃなく選択的別姓だからいいじゃないか」というご意見については、こう言っておきます。
 自分の意志で選択できるという、そういう中途半端な制度は、ムードに流されやすい日本人にはあまり馴染まないのではないでしょうか。
 過去の選挙とか見れば、日本人がいかにムードに流されやすいか分かるでしょ?

 「“別姓ブーム”に乗って、何となく別姓を選んでみたけど、夫とも子供とも親とも揉める原因となってしまって、今ではすごく後悔してる。同姓にしておけばよかった」と嘆く女性たちが出現するのは間違いと私は思います。


 ……さて、鳩山連立政権発足後にわかに喧しくなってきたこの問題(法案)、今後どうなっていくのでしょうか?

 政権全体として見た場合、韓国や民団の強い「要請」がある外国人地方参政権と比べれば、夫婦別姓に関してはさほど積極的とも思えないんですが、ただ福島瑞穂&千葉景子の暴走コンビが非常に心配ですよね。

[7] << [9] >>
comments (78)
trackbacks (0)


<< 「アンカー」鳩山&小沢政治資金問題と民主党の観測気球
日教組がかつて行っていた「地元集中」 関西の番組が批判 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]