京都の地名に潜むミステリー「ビーバップ!ハイヒール」より

2009.11.23 Monday 01:05
くっくり


【当日のテレビ欄より】
怖い京都地名に潜むミステリー▽京都人が憎んだ男▽サギ写捜査

【出演者】
ハイヒール(リンゴ・モモコ)、筒井康隆、江川達也
たむらけんじ、ブラックマヨネーズ(小杉・吉田)
安藤絵里菜、岡元昇(ABCアナウンサー)
蔵田敏明(ゲスト。名古屋外国語大学教授。文学部日本語学科で教鞭をとる。著書に.『時代別京都を歩く』『京都・異界を訪ねて』『平家物語の京都を歩く』『徒然草の京都を歩く』など、京都に関するもの多数)

※ランキング形式のため7位から1位の順に書き起こしています。
※一部進行を変えて再構成しています。
※「通」と「通り」について。「新京極通」「新京極通り」のように両方の表記とも使うようです。番組内でも「通」と「通り」が混在していますが、ここでは「通り」に統一しました。
※「ハテナの自由研究」コーナー(たむらけんじの「サギ写を見抜け!」)はカットしました。


 大ざっぱな内容紹介ここから_________________________
 
【プロローグ】

 四季折々の美しさを見せる観光都市・京都。
 しかし、ここはかつて怨霊と魔物たちによって呪われた街であった。

 現在も京都には数多くのミステリースポットが存在する。
 しかし、本当の恐怖は身近な所に隠されている。
 それは地名。

image[00-1sinkyougoku.jpg]

 たとえば、新京極通り(しんきょうごくどおり)。
 三条から四条に至る南北およそ500メートルの通り。
 この地名にも実は恐ろしいいわれがあった。

 新京極の隣にある寺町通り(てらまちどおり)、ここは平安時代、京極通りと呼ばれていた。
 京極とは京の極みで、極みとは最も端という意味。
 つまり京極通りは当時、京の都の一番東の端だった。

image[00-2makai.jpg]

 そして、京極通りより外側は恐ろしい魑魅魍魎や怨霊の住む魔界と考えられ、人々に恐れられていた。
 今はカップルで賑わう鴨川の河原も京極通りの外側にあり、かつては石川五右衛門など多くの罪人が裁かれる処刑場として使われていた。

[7] beginning... [9] >>
comments (15)
trackbacks (0)


<< 「アンカー」鳩山外交は日本背信か(付:事業仕分けと米中会談)
「アンカー」鳩山&小沢政治資金問題と民主党の観測気球 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]