天皇陛下御即位20周年に寄せて
2009.11.14 Saturday 01:37
くっくり
■【天皇陛下ご即位20年】両陛下が会見(産経11/12)
■「絆大切に」 天皇陛下ご即位20年で相次ぎ祝賀行事(産経11/12)
■ご即位20年で国民祭典 EXILEに拍手、提灯で国民とご交流(産経11/12)
■「感謝に堪えない」天皇陛下の拉致問題言及で家族会などが特別声明(産経11/13)
■両陛下、平成2年の爆破事件でお見舞い(産経11/13)
12日は本来なら国民の祝日となるべき日だったんですよね。超党派の奉祝国会議員連盟によって解散前の通常国会に法案が提出されていたのですが、解散により廃案。その後、今国会への再提出が模索されたものの、民主党の党内調整が難航し、結局没になってしまったという(産経10/31)。
まぁでも祝日であろうがなかろうが、このめでたき日をお祝いする気持ちを多くの国民が抱いていることには変わりはないですから、私はさほどこだわってはいません。
当日の昼前、いつものように仕事で近所の公立小学校の前を通った時、正門に大きな国旗が掲げられ、風にはためいており、大変清々しく感じました。
もしこの日が祝日だったら、子供たちが登校することもなく、従ってこの大きな日の丸を目にすることもなかったわけですから、かえって祝日でなくて良かったかもしれないと思ったぐらいです。
ただ、何でこの日に日の丸を掲げているのか、その理由を子供たちは先生からきちんと教えてもらったんでしょうか?そのへんは若干気にはなりますが(^_^;
さて、当日は政府主催の「天皇陛下御在位二十年記念式典」や、民間主催の「天皇陛下御即位二十年をお祝いする国民祭典」が催され、国全体が大いに祝賀ムードに包まれました。
[7] beginning... [9] >>
comments (39)
trackbacks (0)
<< 「アンカー」外国人地方参政権と外国人住民基本法で日本侵食
外国人から見た日本と日本人(15) >>
[0] [top]