「アンカー」学園祭で若者の疑問にズバリ(付:国会論戦スタート)
2009.10.29 Thursday 03:17
くっくり
山本浩之
「そうですね」
image[091028-12kaijou.jpg]
青山繁晴
「ということはその、年金の財源がいずれにしても非常に安定していくってことになるわけですよ。だから少なくとも長妻さんていう、今までの既得権益に関わってない、これは本当です、そこは信用していいと思います、今までの利権につながってない、だから今までと全然違う制度、実はもう分かりやすくこの2つ、方式あるんですよと、少なくともそういう問題提起をする政府であってほしいと思うんですよ」
村西利恵
「そうですよね」
青山繁晴
「それが日本の希望に僕はつながると思ってるんです」
トークセッション後半では、会場から次々出る鋭い質問に、青山もさらにヒートアップ。
(いったんCM)
image[091028-13zenkei.jpg]
山本浩之
「青山さんといえば、危機管理の専門家でもいらっしゃいます。外交・安保、そういった国際問題にも皆さんあの、ほんとに関心の強い方、今日は大勢いらっしゃってですね、えー、その質問を2、3読みたいと思います。『オバマがどのようにしてノーベル賞をとり、どのように平和にしていくか』(会場笑)、いや、そのまま読んでますよ」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (1)
<< 岡田外相が天皇陛下のお言葉について意見
「朝鮮紀行」イギリス人女性が見た19世紀末の朝鮮(4)終 >>
[0] [top]