「アンカー」学園祭で若者の疑問にズバリ(付:国会論戦スタート)

2009.10.29 Thursday 03:17
くっくり



image[091028-04ao.jpg]

青山繁晴
「あの、水曜日のコーナーはもう180回ぐらい、ま、180週ぐらいやってるんですけど、ほんとにこれが初めてですね」

山本浩之
「そうですよね」

青山繁晴
「めっちゃ嬉しいです!(拍手)」

山本浩之
「いやいや、ほんと今日はありがとうございます」

 さて、今の大学生は日頃どんなニュースに関心があり、どんな意見を持っているのでしょうか。
 トークセッションに先立ち、アンケートをとってみると…。

(学園祭会場にて)

image[091028-05kokusai.jpg]

女性A
「あの、政権交代っていうか、あれ、めっちゃ気になりました」

男性B
「やっぱマニフェストは守るべきやと思うんですけど、でも、そうですね、国債は増やさん方がええと思うし、そこで、ま、鳩山さんがどうするかっていうのは、すごい興味あります」

女性C
「民主党になったんで、新しく。これからどうなるのかなと思って。教育費が出るみたいなマニフェストがあったけど、ほんとにそうなるのかなって」

女性D
「高速道路を無料にするっていうけど、うちらまだ払ってないんですけど、それをさらに負担するのはこっちやから、無料になるのはいいけど、どうなんかなみたいな」

男性E
「そうですね、まぁでも八ツ場ダムが、ま、注目されてるじゃないですか。で、ダムの公共事業が削っていくって言ってるけど、それが実行できるかどうかっていうのは、すごい気になってますね」

image[091028-06graf.jpg]

 大学生が最も気になっているのは、やはり政権交代に関するニュース。
 民主党・鳩山政権の政策には様々な見方があるようです。

(再びセッショントーク会場)

山本浩之
「えっと、やっぱりですね、これ一番多かったのが、えー、8月30日の衆議院選挙を経て政権交代しましたので、これに関する質問が数多く…」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (1)


<< 岡田外相が天皇陛下のお言葉について意見
「朝鮮紀行」イギリス人女性が見た19世紀末の朝鮮(4)終 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]