鳩山政権発足から1カ月
2009.10.18 Sunday 05:46
くっくり
この「子育て応援手当」、政府は凍結の方針を固めたものの、原口総務相が既に自治体で支給準備が進んでいることなどから難色を示し、結論を持ち越したとのこと(産経10/14)。
そういや、「すでに受給の申込みを受け付け始めてるから」ってことで、どっかの自治体が自分たちの予算から手当を受給することにしたってニュースを見ました。振り回されて大変ですなぁ。
原口さんは「荒っぽいやり方はすべきでない」「現場を無視した議論は信頼関係を失う」等々、長妻さんの対応を批判してましたね。
さらには子ども手当が地方負担を検討していることについて、「全額国費でやるといったマニフェストを曲げるんだったら、もう1回選挙してでも、国民に信を問うべきだ」とまで述べています(FNN10/14)。
原口さんGJ!……と言いたいところですが、単に国民や地方に対するガス抜きじゃないの?って気もする(T^T)
とか言ってたら、長妻さん、またまたブレましたね。
16日の会見で「全額国費という立場で財政当局と交渉していく」と発言。どっちやねん、あんた!
ちなみに長浜博行厚労副大臣は地方負担に関し、15日の会見で「今後の交渉過程で、私たちと違う考え方が主張されることはある」と述べており、結果的に方針転換もあり得ることをにおわせています(東京新聞10/17)。
この調子ではこの先まだまだブレそうですね。
あと、前原さんも何だかなあ(T^T)
羽田空港ハブ化の件ですが、前原さんの「見切り発車」、つまり地元への説明どころか、首相であるハッティへも事前相談すらしていなかったらしい(読売10/14)。
大阪在住の私は関東のことはよく分からないですが、羽田ハブ化という方向自体はさほど間違っているとは思えません。
ただ、前原さんって事前の根回しとかそういうの全然やらない人のようで、そこはかなり問題があると思います。
[7] << [9] >>
comments (58)
trackbacks (2)
<< 「アンカー」小沢メール事件 小沢権力集中で日本は独裁国家に
「アンカー」前原国交大臣インタビュー >>
[0] [top]