鳩山政権発足から1カ月
2009.10.18 Sunday 05:46
くっくり
これに関しては、「もし埋蔵金がほとんど残ってないんだとしたら、それは自公政権の責任でしょ。民主党政権は悪くないでしょ」という意見もあるでしょう。
が、私はそれには承服しがたい。だって2009年度予算で埋蔵金活用を前提に予算編成が行われたのは周知の事実で、つまり、どの程度残ってるのか分からない埋蔵金なんぞをあてにした民主党が甘いだけの話じゃないんですか?
ちなみに、同じテレ朝の「報ステ」や「ワイドスクランブル」が10月15日から16日にかけて「新たな埋蔵金が公益法人に眠っているのを発見!」とか何とか得意げに放送してましたが、これは従来言われてきた埋蔵金とはまた別物ですから。
ついでに言えば、「スパモニ」に出演した野田さんは他にこんなことも言ってました。
「(麻生政権の予算の)88兆円を上回らないとは誰も言っていない。あくまで新規マニフェストで入れなきゃいけない7.1兆円は確保しないといけない、その上で88兆円のところを切り詰めていくということだから、上回る可能性はもともとあった」
要するに、「民主党政権になったらムダを省いて予算は麻生政権よりも少なくなる」っていうのは国民が一方的に思い込んでただけでしょ?僕たちはそんなこと一言も言ってなかったよ、っていうのが野田さんの主張ですわ。
今ごろそんなこと言われても。何だか騙された気分(T^T)
つーことで、予算の話はここまで。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下、最近の鳩山政権および民主党関連の報道を参考にしつつ書きます。
普段あまりネット巡回する時間がないので、新ぼやきくっくり掲示板にいただいた皆様の情報(ニュースURL貼り付け)を大いに参考にさせていただきました
まず、普天間移設問題。
ハッティは10月7日、キャンプ・シュワブ沿岸部(名護市)へ移設計画を「見直しの方向で臨む」としていたマニフェストについて、「時間によって変化する可能性は否定しない」と表明。必ずしも公約に縛られない考えを示しました(時事10/7)。
[7] << [9] >>
comments (58)
trackbacks (2)
<< 「アンカー」小沢メール事件 小沢権力集中で日本は独裁国家に
「アンカー」前原国交大臣インタビュー >>
[0] [top]