「アンカー」優先順位がおかしい鳩山政権&動き出してる外国人参政権
2009.09.24 Thursday 01:42
くっくり
この記事へのコメントは現在受け付けておりません。
読者様向け掲示板にて宜しくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■9/23放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”
鳩山オバマが初会談基地再編は?青山解説
image[090923-12sanseiken.jpg] テレビ欄の内容と実際の内容、また全然違ってます。
最初のキーワードは「やり直すなら今のうち」。これは鳩山政権だけでなく私たち有権者にも投げかけられている言葉です。
“ニュースDEズバリ”コーナーの前に八ッ場ダム建設中止問題、鳩山首相の国連演説について青山さんの解説がありました。その部分は要旨を箇条書き、続いてコーナー本編は完全起こしでお送りいたします。
間投詞(「あの」「その」など)や言い直しもできるだけ再現しました。但し、細かい相づちなどは支障のない範囲でカットしています。
画像はYouTubeで拾ったビデオからキャプチャさせていただきました。
内容紹介ここから____________________________
■八ッ場ダム建設中止問題 現場を視察した前原国交相が会見「伺ってよかった」(FNN9/23)
■鳩山首相、中国・胡錦涛国家主席との会談で「東アジア共同体」の創設を提案(FNN9/23)
…………以上のニュース報道のあと青山さんの解説(要旨)…………
●八ッ場ダム建設中止問題について
はっきりしてるのは政治的にミスを犯した。住民の言うとおり順番が逆。背景には政治的油断が。マニフェストの中に八ッ場ダム中止も盛り込まれてて、308議席をもらったんだから選挙後にそれを明言して当然だという油断、きつく言えば驕りがあってそう言ってしまった。ところがマニフェストは政治家の側は守らなきゃいけないが、有権者側は投票したからといってマニフェストに全部従わなきゃならないってこと全くないので、そこのところをよくわかってなかった。民主党政権側のミスなんだから、端的に言うといったん白紙撤回するしかない。
[9] >>
-
trackbacks (1)
<< 青山繁晴さんの講演に行ってきました
「朝鮮紀行」イギリス人女性が見た19世紀末の朝鮮(3) >>
[0] [top]