「アンカー」鳩山内閣の特徴&日米間3つの難題と抜け道

2009.09.17 Thursday 03:00
くっくり



村西利恵
「『抜け道』探しとありますが」

image[090916-08misawa.jpg]

青山繁晴
「はい。で、これはですね、あの、ほんとはショッキングな話なんですね。まず三沢基地っていうのは、青森県、三沢基地にあって、あの、普通の飛行場と一緒にアメリカ軍がいるんですけれども、それは三沢基地からF16っていう戦闘爆撃機、これ今(映像が)映ってますけど、このF16はお腹に本当は核兵器を積むことができるっていう、極めて重要な戦闘爆撃機なんですね。で、これ(映像でF16が)今降りてくるところですが、三沢に行っていただくと皆さんでも見れますけれども、毎日朝鮮半島に向かって旅立っていって、この、朝鮮半島の上、あるいはそこを通じて中国に対してもプレッシャーかけてきたっていう非常に大事な所なんですが、これをもう全部やめたいという話があるんですね。つまりオバマ政権はもう在日米軍あんまりいらないんじゃないかっていう考え方を持ってて」

山本浩之
「はあー」

青山繁晴
「三沢基地を全部撤収したいと。で、実はこれ日本側はちょっと待ってくれ、それは困るってことを前政権の時に実は言ってたわけですね、すでにですね。で、新政権に代わるにあたってアメリカ側は、三沢も撤収するんだから、普天間も実は基地をやめてしまって、嘉手納の基地、これも同じ沖縄ですけど、普天間は海兵隊で嘉手納は空軍ですが、そこに一緒にしちゃいましょうかってことをね、これ打診してるわけです。で、これはあの、さっき言いました通り、在日米軍がぎゅっとちっちゃくなっていくってことですから。これはどうしてそういうことが起きるかというと、オバマさんは日本に関心がないんですよ」

村西利恵
「無関心?」

青山繁晴
「もうあの、オバマ政権のアメリカは一部でチャイナメリカと言われてるぐらいね、もうとにかく中国、中国、中国っていう政権で、その、日本に無関心だから在日米軍もちっちゃくしてしまえという考え方なので、これはそうですかと言ったら、これ大変な、そうですねと日本側が言ったら大変なことになるんですが、しかし鳩山政権にとっては普天間を移設するも何も、これ(普天間)はなくなるわけですから、便利な話、抜け道ってことにまあ、なってしまうわけですね」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (3)


<< 「朝鮮紀行」イギリス人女性が見た19世紀末の朝鮮(2)
くっくり式 鳩山内閣閣僚名簿(上) >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]