田母神氏参考人招致(付:「ムーブ!」勝谷さんらの見解)
2008.11.11 Tuesday 22:56
くっくり
では仕事に戻ります(ToT)/~~~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※参考リンク
・【政論探求】「田母神論文」審査の真実(産経11/11)
アパグループ懸賞論文の審査委員の1人だった中山泰秀衆院議員(当時外務政務官)。本人は出席せずに2回の審査会に秘書を代理として出席させた。この秘書が事実に反することをテレビで話したため、田母神氏を最優秀賞にするための工作があったのではないかと疑われる要因となった。とのことです。
・東京裁判60年 歴史観の呪縛から脱却を(産経社説11/11)
奇しくも、東京裁判の判決から11月12日で60年。
「日本の教育界や政界が、いまだにその(東京裁判史観の)呪縛から抜け切れない状況は異常である。戦前・戦中の日本の歩みを冷静に見つめ直す時期だ。近年、南京事件などについて、異なる立場からの実証的な研究が進んでいる。この流れを大切にしたい。もちろん、戦争を美化してはならぬが、戦後の価値観で日本の過去を裁くこともしてはならない。当時の国民がどんな価値観をもって行動したかを理解する姿勢が必要である」
※拙ブログ関連エントリー
・11/8付:「ムーブ!」田母神論文で勝谷さんの苦悩?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★このブログが面白かったらクリックして下さい→image[人気blogランキングへ]
★ご面倒でなければこちらも→image[FC2 blogランキングへ]
[7] << [9] >>
comments (28)
trackbacks (0)
<< 「ミヤネ屋」対馬の危機 韓国の“乗っ取り”進行中
「アンカー」日本人医師団が訪朝&小浜市民への提言 >>
[0] [top]