【アンケート】「日本は核武装すべきですか?」結果と全コメント(2)
2008.10.28 Tuesday 00:59
くっくり
24.抑止力にもなるが、うまく立ち回れなければ狙われる要因にもなる。まずは核武装よりも自衛権の確立の方が先のような気もする。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
投票時にいただいたコメントは以上です。
他に、今回のアンケート告知をさせていただいた10/21付エントリーのコメント欄にも、「核武装すべき」「すべきでない」それぞれのお立場から有益なご意見を多数いただいています。ぜひ合わせてご覧下さい。
以下、私なりにまとめを。
「すべき」「どちらかと言えばすべき」を合わせると85.4%。
「すべきでない」「どちらかと言えばすべきでない」を合わせた11.2%を大きく上回りました。
私は当初7対3ぐらいになるのかなと予想してたんですが……(^^ゞ
10月12日にアメリカが北朝鮮に対するテロ支援国家指定を解除したことも、大きく作用したようです。
「すべきでない」「どちらかと言えばすべきでない」とお答えいただいた方々も、コメントを拝見した限り、いわゆる反戦平和主義的な発想は皆無に近かったです。
「今持つのは時期尚早」「コストに合わない」「まずは通常兵器の充実を」「核武装には反対だが憲法9条改正には賛成」「但しいつでも持てるよう備えておくべき」「但し選択肢として排除すべきではない」といったご意見が見られました。
また、核武装の賛否にかかわらず、まずは憲法改正(自衛隊を国軍と承認する等)やスパイ防止法の成立など国内の法整備をきちんとしてから、というご意見も多くいただきました。
「被爆国だからこそ核兵器は持つべきでない」というご意見は当然多かったのですが(逆に「被爆国だからこそ持つべき」というご意見も多かった)、中には被爆国であるということを超えて、「日本民族の理想」という見地から「持つべきでない」と主張される方々も少なからずおられました。これは青山繁晴さんの考え方に近いのかな?
確かに日本ならではの「和」の精神や共存共栄といった価値観は、グローバル化された現代であっても大切にすべきものです。
ただ、現在、東アジアは不安定要因を抱え予断を許さない状況にあります。現状を直視せず理想を追求したあまり、万が一、日本が滅びるようなことになれば元も子もないと思うんですね。
[7] << [9] >>
comments (30)
trackbacks (0)
<< 【アンケート】「日本は核武装すべきですか?」結果と全コメント(1)
「アンカー」金融危機と消費税発言のつながりとは? >>
[0] [top]