「ムーブ!」民衆爆発寸前?究極の選択迫られる中共(細切れぼやきも)
2008.09.13 Saturday 02:29
くっくり
富坂聰
「よろしくお願いします」
____________________________内容紹介ここまで
上村幸治さんのコメントの「警察に撃たれたりするかもしれないので、事前に海外メディアに声をかけて下さい」ってとこ、めちゃウケました(≧∇≦)
上村さん、早くスタジオに帰ってきてくださ〜い(T^T)
でも富坂聰さんもなかなか良いですね。民族問題についての見解もぜひ聞いてみたいと思いました。再登場が楽しみです。
・・・・・・・・・・・細切れぼやき・・・・・・・・・・・
■【大阪府教委に盗聴器】民放テレビ局の取材中に発覚(産経9/12 13:51)
朝日放送のローカルニュース番組「NEWSゆう」取材陣が盗聴専門スタッフと取材中に、偶然、大阪府教委から盗聴器を発見したそうです。高等学校課の「生徒指導グループ」の4人の指導主事の机の中央部のコンセントに内蔵されていたと。
橋下知事はこれを受けて「僕じゃないですよ」(産経9/12 14:03)。
少し前に府教委の批判もしてましたし(それも報道陣の前で。朝日8/26)、また、国際児童文学館で職員の働きぶりなどをチェックするため隠し撮りをしていたことを明らかにした(朝日9/6)直後ってこともあり、あまりにタイムリーなので驚きました。
2ちゃんねるではさっそく「橋下知事が盗聴させたんじゃないのか」「いや、府教委の自作自演では?」などと無責任に盛り上がってるし。
でもほんと、誰が何のためにやったんでしょ?気色悪いですね。
……とか言ってたら、夜になって4人の指導主事のうちの1人が「自分が仕掛けた」と白状。「特定の同僚4人の日常会話に興味があった」(朝日9/12 22:30)って、何じゃそりゃー!(-.-#)
何と人騒がせな。開いた口が塞がりません。
[7] << [9] >>
comments (6)
trackbacks (0)
<< 「アンカー」金正日重病説と中山恭子拉致問題担当大臣インタビュー
今に通ずる昭和の論文 >>
[0] [top]