北京五輪まとめ(2)
2008.08.26 Tuesday 02:15
くっくり
■「本当は何歳?」体操女子“金”の中国選手に質問集中(読売)
この年齢詐称疑惑については、児童虐待につながるのではないかということで、欧米ではかなり大きな問題として報道されているそうです。北京五輪まとめ(1)の8月13日分から、8/20放送「アンカー」青山繁晴さんの解説をたどって下さい。
で、この問題はこの後もずーっと尾を引くわけですが、何で日本ではほとんど報道されないんでしょうね。また、日本の人権団体はこの問題をどう捉えているのでしょう?声は全く聞こえてきませんが。
■アニマル浜口さん:中国紙が酷評「奇怪なことする」(中国情報局)
「公安がずっと目を光らせてるからこの枠(座席周辺)から出ると捕まっちゃう。このスペースから動いちゃだめだと言われてたんです」(デイリースポーツ8/19)。ま、この人の場合、アテネ五輪でも警備の人に注意されるなどしていたそうなので、仕方ないのかも(^_^;
■北京 政府公認教会礼拝公開 信教の自由をアピール (日中経済通信)
もちろんこれも偽装。
■メダルをかんでも無害 五輪組織委が太鼓判(中国情報局)
「北京五輪のメダルの材料はすべて国家レベルの品質検査をパスしており、有害物質は含んでいない」とな?毒餃子問題で「メタミドホスはギョーザの袋の外側から内側に染みこむ」なんてずさんな実験結果を平気で発表した国に言われてもねぇ。
[7] << [9] >>
comments (12)
trackbacks (1)
<< 北京五輪まとめ(1)
「アンカー」福田ピンチで新首相候補は4人 >>
[0] [top]