北京五輪まとめ(2)

2008.08.26 Tuesday 02:15
くっくり


image[080818-4kouen.jpg] 中国・北京市は、オリンピックの期間中に77件のデモの申請が出されたものの、今までに1件も許可していないことを明らかにしました。
 新華社通信によりますと、北京市の警察当局は今月1日以降、外国人3人を含む77件、149人からのデモの申請を受け付けました。
 申請内容は「労働争議」、「医療トラブル」といった社会問題が大多数を占めています。
 しかし、このうち74件は当事者間の協議により申請が取り下げられたとし、残る3件も手続きに不備があったり法律に違反しているとして、デモを許可していないということです。
 北京市はオリンピック期間中のデモ専用場所として3つの公園を指定しましたが、こうした制度は実態を伴っていないと言えそうです。

 「74件は当事者間の協議により申請が取り下げられた」?そんなの誰が信じますか。圧力かけて撤回させたんでしょうが。


【古森義久の北京奥運考】中国の異質性(産経)
 夏冬すべての五輪に必ず駆けつけてきた米国人男性マルーニさんが、今回の五輪の異質さを語っています。
 グローバルな規模での詐欺サイト。入場券の偽造と超高値の闇市場売りのあまりの横行。しかも観客席はガラガラ。一般観客を含む外国人への監視と規制の激しさも想像を超えていたと。
 中国へは昨年も含めて数回、仕事で訪れたことがあるマルーニさんは言います。「中国の人たちが以前からは考えられないほど民族主義的、自国礼賛になっている。そこには排外の要素があらわです。まあ五輪期間中だけの傾向だと思いたいですが」。
 うーむ、中国人は五輪で間違った自信をつけたみたいだし、民族主義、自国礼賛は残念ながらもっとひどくなるのでは?
五輪で日中両国間に親近感と中国紙伝える(日刊スポーツ)

[7] << [9] >>
comments (12)
trackbacks (1)


<< 北京五輪まとめ(1)
「アンカー」福田ピンチで新首相候補は4人 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]