北京五輪まとめ(2)

2008.08.26 Tuesday 02:15
くっくり


 北京五輪関連のニュースまとめ。後半です。
 前半は北京五輪まとめ(1)をご覧下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8月18日(月)

劉翔棄権 ネットは批判の嵐(産経)
image[080818-1ryuu.jpg] 【北京=矢板明夫】中国陸上のスーパースター劉翔が18日、男子百十メートル障害の予選を棄権したことについて、中国の大手ポータル「新浪ネット」が行った緊急調査では、約33%のネットユーザーが「理解する」と投票しているのに対し、ほぼ同数の約31%が「理解に苦しむ」と厳しい意見を示した。
 劉翔の雄姿を一目見ようとするファンで今大会のチケットは同種目開催日が最も人気を集め、定価400元(1元=約15円)のものが、闇では1万元以上売られていた。
 「練習に専念せずタレント活動ばかりしているからだ」「体調管理はスポーツ選手の基本中の基本」などと批判の書き込みが各ネット掲示板に寄せられており、「負けるのが怖いから仮病したのでは」といった意見も。劉翔のゼッケンが「1356」であることから、「中国の13億人と56の民族を背負っている」と解釈する人もおり、「中国の名誉のためにもあきらめてはいけなかった。はってでもゴールまで行くべきだった」といった意見が多数寄せられた。
 市民から厳しい意見が相次ぐ背景には、劉翔の高収入とセレブな生活ぶりにあるとみられる。(以下略)

 劉翔選手は「私はアジア人の代表だが、それに日本人は含まれていない」と発言したこともあるほどの嫌日家だそう(「北京趣聞博客」8/14付参照)。だから棄権を知った時、「ざまあみろ」感がなかったと言えば嘘になります。でも実際の映像を見たら、やっぱり少し可哀相になっちゃいました。
 日本だとこういう場合、“惻隠の情”が働いてあからさまな批判はあまりしないものですが、中国ではもうボロカスだったみたいですね。事態を憂いた国家副主席が、劉翔選手へ慰めと励ましのメッセージを発信したそう(時事8/18)。北京五輪指導の責任者でもあるとはいえ、副主席がわざわざこんなことをするんですね。よほどの国家的英雄であり、またよほどの批判に晒されたんだろうなと推察できますね。

[9] >>
comments (12)
trackbacks (1)


<< 北京五輪まとめ(1)
「アンカー」福田ピンチで新首相候補は4人 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]