「アンカー」五輪偽装と毒餃子偽装

2008.08.21 Thursday 02:26
くっくり


外務省 ご意見・ご感想
警察庁 ご意見箱

 なお、「メールを送りたいけど何て書けばいいか分からない」「テンプレを作ってほしい」というご意見をたまにコメント欄にいただいているようです。
 これに関しては「テンプレは組織を想起させるのであまり良くない」「短くてもいいから自分の言葉で書いた方がいい」というご意見もいただいていますが、私はこれに全面的に賛同します。

 私もちょくちょく官邸などに抗議や要請のメールを送りますが(福田政権になってからは特に(T^T))、毎回そんな大それたことを書いているわけではありません。
 長文で送ってもきっと読んでもらえないだろうから、短文でインパクトのあることを書いています。「福田政権に対して怒ってるんだぞ」ってことが理解してもらえるようにしています。

 たとえば『一刻』さんがコメント欄で先日、「私はこんなメールを送ってます」ってことで紹介して下さった文章は、以下のようなものでした。
 「福田首相はご自分の手で拉致問題を解決したいと申されましたが、解決とは拉致被害者を切り捨てることですか?このまま方針転換のなき場合、次の総選挙では私は民主党に投票します」

 これなんか実に的確だと思います。福田さんは総選挙を控えてとにかく支持率を気にしてますから、世論の反感を買うようなことは極力避けたいと考えているはずです。そこを突いていくのは良い作戦だと思います。

 あと、メールの題名は工夫した方がいいと思います。先方がいちおうメールは開いたとしても、中身まではちゃんと読んでくれないかもしれないので、題名で内容がある程度は想像できるようにした方がいいのではないかと。

 (もし皆さんも何かアイデアがあったら、コメント下さい)


※拙ブログ関連エントリー/「アンカー」起こし
こちらからどうぞ。

※参考リンク
ON THE ROAD : Aoyama 's Daily Essay(青山繁晴さんのブログ)

[7] << [9] >>
comments (15)
trackbacks (1)


<< 「それでも中国と付き合いますか?」
北京五輪まとめ(1) >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]