「アンカー」日朝拉致で談合と政府専用機の日の丸
2008.08.14 Thursday 04:16
くっくり
一同
「(口々に)ほんとに…そうですね…」
青山繁晴
「そしてこれが、この発言でね、皆さんね、視聴者の方、絶対すぐ思い出す発言が2つあると思いますよ。はい、ちょっと出して下さい。1つは…」
image[080813-18fukuoota.jpeg]村西利恵
「福田総理の日中首脳会談での発言ですね。『ギョーザ問題は日本国民の関心が高い。一刻も早く解決することを期待したい』。それから食の安全についての太田農水大臣の発言。『日本国内は問題ないと思っているが、消費者がやかましいから徹底する』」
青山繁晴
「これ、まずね、福田さんの発言ってあきれるほど、さっきの斎木発言と同じでしょ」
村西利恵
「同じこと言ってますね」
青山繁晴
「これもう福田総理、私たちの民主的な手続きで選んだ総理が、中国の毒ギョーザを作ったところの中国の首脳に言う時にはですね、『国民の関心が高いから』じゃなくてですね、『国民の命が大事だから解決しなきゃいけない』と、『今までのように日本で毒を入れたような嘘言っちゃいけません』と言うのが、世界の常識じゃないですか。ね。そして、この太田農水大臣が、もともと失言癖ある人ですけれども、この毒ギョーザも含めて食の安全問題について、『日本は消費者がやかましいから』と」
村西利恵
「もっと露骨に言ってますね(笑)」
青山繁晴
「ええ。で、福田総理も、この人の発言けしからんと注意したそうですけれども、何をおっしゃってるんですか。言ってること同じじゃないですか。むしろ太田さんは正直に言ってしまっただけであって、つまりこの国は総理も大臣も、それから外務省の高級幹部もみんな国民の命ってのが実は他人事だということを、この協議の中で実は晒してしまってる。ね。そして、その上でですね、皆さん、やっぱり語らなきゃいけないのは、さはさりながら、これでその再調査っていうものを、とにかくやることになったわけですね。で、その上で、その拉致被害者の家族の方々の期待も含めて(こみ上げる)、これからどうなるかということを、どうしても語らなきゃいけません。それについてのキーワードはこれなんです(フリップ出す)」
[7] << [9] >>
comments (33)
trackbacks (1)
<< ウイグル人の声を聞け!(細切れぼやきも)
【終戦の日】外国人から見た日本と日本人(7) >>
[0] [top]