「アンカー」日朝拉致で談合と政府専用機の日の丸
2008.08.14 Thursday 04:16
くっくり
青山繁晴
「はい。これね、これもさっき室井さんがぴたっと指摘してましたけどね、これ、誰が考えてもですね、その調査委員会なるものを北朝鮮が単独でこれも作るんですけど、勝手に作るんですけど、あの独裁国家で委員会が、金正日さんに何を指示できるのか。できるはずありませんけどね。いずれにしても、その結果を見て経済解除どうしますかっていうのが当たり前なのに、もう一部制裁解除やってしまったと。で、これについて外務省幹部はね、僕と長い付き合いの人ですけど、『青山くんはそう言うけれども、こう見せないと、カードを切らないと向こうは立ち上げないんだよ』と言うわけですよ。ね。しかし、それはずーっと戦後日本が繰り返してきた外交であって、つまり常に相手の下に入る外交なんです。それ、外交って言わないんですよ、本当は。そしてその外務省幹部がさらに言うのは、『いや、解除って言ったってね、人的往来と航空チャーター便の許可だけなんだ』と。で、『こんなの実際には大して出来ないんだから、意味ないんだ』と。実はそう言ってるわけですよ。で、その、『例の万景峰(マンギョンボン)っていう船についてはまだ入港させないんだから、そんなにひどいこと言われる筋合いはない』と、外務省幹部は言うんですが」
村西利恵
「えー」
青山繁晴
「それは逆で、むしろ万景峰はなかなか入れないってことをむしろ見せかけにしてね、いわばもうはっきり言うと、日本国民、世論に対するエサのようにして使ってるわけです。しかし、いずれ万景峰は実はやがて船が入るようになる。それは6月の段階ですでに朝鮮総連がですね、新潟港に対して、万景峰がやがて入港しますから、その許可の申請を出したことでも分かる。実はもう既定路線になってるわけです。時期がずれてるだけのことですね」
一同
「うーん」
青山繁晴
「そしてもう一つ、最後にこれ見て下さい」
image[080813-16sinjitu4.jpeg]村西利恵
「4つめは『可能な限り、秋までに終わらせる』ということ」
青山繁晴
「はい。で、これね、これも室井さんの指摘にあったですよね。それで、秋がいったい何月を指してるのか。9月なのか10月なのか11月なのか、誰も分からないってことが問題でね。それは日本のメディアもさすがに指摘してるんですけど、本当のね、この問題はそうじゃなくてですね。秋って、もう8月半ばですよ。だからすぐ目の前じゃないですか」
[7] << [9] >>
comments (33)
trackbacks (1)
<< ウイグル人の声を聞け!(細切れぼやきも)
【終戦の日】外国人から見た日本と日本人(7) >>
[0] [top]