「アンカー」日朝拉致で談合と政府専用機の日の丸

2008.08.14 Thursday 04:16
くっくり



image[080813-09frip.jpeg]岡安譲
「『談合、裏切り、他人事』…」

青山繁晴
「はい。あの、決してこれが感情的な話じゃなくて、客観的に見て、こうであると。これに対して国民がよーく目を開けていただきたいっていうことを、この後、事実に基づいてお話ししたいと思います」

岡安譲
「お知らせの後、青山さんに詳しく解説していただきます」

(いったんCM)

岡安譲
「拉致問題に関する解決策、再調査の方法などをめぐって、今日未明に日本と北朝鮮が合意に達しました。その合意の裏でいったい何があったんでしょうか。青山さんに詳しく解説していただきます。お願いします」

image[080813-10title.jpeg]青山繁晴
「はい。あの、改めて申しますけど、このコーナーの一番大切な目的というのは、もちろん僕の考えを押し付けたりすることじゃなくて、客観的な事実に基づいた問題提起を僭越ながらさせていただいて、視聴者、国民の方が、あとは自分の頭で考えていただくというのが一番大切な目的なので、だから今回もやっぱり皆さんが考えていただくために、あとでゆっくり考えていただくために、いちおうちょっとおさらいをさせて下さい」

image[080813-11ugoki.jpeg]村西利恵
「はい。最近の拉致問題をめぐる動きをまとめました」

青山繁晴
「はい。あの、皆さんまだ覚えてると思います。6月半ば、もうあっという間に2カ月経ってしまいましたけど、6月11日・12日、水曜日・木曜日、北京で日本と北朝鮮が、ま、久しぶりに協議をやってですね、その時に実は日本側からお願いをして、北朝鮮が最後に、じゃあ再調査をやってもいいよということを言ったと。で、本当はその時にすでに日本の、せっかく今までやってきた一部制裁の解除することを決めてしまったけども、まあ、あざとい演出として、わざわざ翌日、13日の金曜日に、外務省の斎木さんという局長が福田総理に報告してから、福田さんが一部制裁解除を決断したと。表向き、こうなってるわけですね」

[7] << [9] >>
comments (33)
trackbacks (1)


<< ウイグル人の声を聞け!(細切れぼやきも)
【終戦の日】外国人から見た日本と日本人(7) >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]