ウイグル人の声を聞け!(細切れぼやきも)

2008.08.12 Tuesday 03:21
くっくり



 ところで、今回の事件に絡んで、また取材中の日本人記者らが当局に拘束されたそうですね。
 カシュガルの時は日本テレビと東京新聞でしたが、今度は産経新聞と時事通信社だそうです。

警察襲撃事件の中国・ウイグル「戒厳状態」 当局、本紙記者ら一時拘束(産経8/11 0:55)
 中国の公安当局は10日夜、警察襲撃事件を取材していた産経新聞中国総局の野口東秀記者と時事通信社の記者とカメラマンの計3人を当局の施設に連行した。野口記者は午後10時(日本時間同11時)前に拘束され、11時半ごろ拘束を解かれた。連行の際、強引に車両に連れ込まれたが、暴力は受けていないという。
 公安当局者は野口記者に対し、「外国人記者としての取材範囲を逸脱している。五輪の記者証でどうしてここへくるのか」などと語ったという。拘束した理由については「国内外を問わず事情を聴くことになっている」と説明した。

 CNNによれば、AP通信記者とカメラマンも拘束されたそうです(CNN8/10)。

 産経新聞社はさっそく翌11日、中国政府に抗議を申し入れたい、と在京中国大使館に通告したそうです。さすが産経(^_^;
 が、大使館側は「事実関係がはっきりしていない段階だ」との理由で文書、口頭での抗議受け付けをともに拒否したそうです(産経8/11 23:56)。

 当局幹部は会見でこの件について、「(武装グループのうち)3人が逃亡しており、もし(記者の身に)何か問題が起きれば(われわれの)責任は大きい」などと説明、記者の安全を考慮したことを強調したそうです。
 警察が撮影画像を消去したことに関しては、「あなたに証拠があれば、(私はあなたの代わりに)関係当局に尋ねることができる」と述べるにとどめたとのこと(産経8/12 0:06)。
 記者の安全のために拘束した?だったら撮影画像を消す必要なんかないですよね。

[7] << [9] >>
comments (7)
trackbacks (0)


<< 北京五輪が始まったわけですが
「アンカー」日朝拉致で談合と政府専用機の日の丸 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]