北京五輪が始まったわけですが

2008.08.10 Sunday 03:54
くっくり


やっぱり激しいブーイング… 圧倒的アウエー、日本の応援も苦戦(産経8/8)

 観客の大半は中国人だったそうですが、日本が好プレーをするたび、中国人からブーイング。テレビで見たけど、一部ではウェーブらしきものまで発生してました。たまらんわ。

 7/22放送「ムーブ!」で、過去にあれだけ激しく日本にブーイングしてきた中国が五輪ではきちんと応援することができるのか?ってことについて、中国に詳しい上村幸治さんは「最初の2、3日はなんとかもつが、次第に緊張が薄れ、ブーイングがパラパラ出てくるでしょう」と言われてましたが、……1日ももちませんでしたね(T^T)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 で、8日に開会式を迎えたわけですが、仕事したりいろいろしながら、ちょこちょこっと中継を見てました。

 映画監督のチャン・イーモウ氏演出のアトラクションは素晴らしかったと思いますが、派手にやればやるほど「中国必死だな」って気も。

 また、その派手なパフォーマンスのその裏で、いったいどれだけ多くのチベット人やウイグル人などの少数民族が泣いているのだろう?と。

 少数民族だけじゃありません、漢民族も大勢犠牲になってますよね。
 周辺住民が強制的に立ち退かされたり、出稼ぎ労働者が仕事を失ったり、水を北京に回すために農家が稲作を禁止されたり。
 四川大地震の被災者も十分な施しを受けてないようですしね。そもそもまだご遺体も多数埋まったままでしょう?

 とにかく華やかさを強調されればされるほど、数えきれないほどのたくさんの犠牲の上にこの五輪が成り立っているんだなぁ、という思いが沸き上がってくるわけです。

 これでは競技の方もあまり気を入れて見られないかもしれません。申し訳ないですが、選手諸君の活躍の向こうに、そういった「犠牲者」たちの辛く悲しく歪んだ顔が見えてきそうで。

 あまり日本では報道されてないようですが、外国選手の中には開会式をボイコットした人たちもいたようですね。

北京五輪:独選手、開会式ボイコット チベット鎮圧に抗議(毎日8/8)

[7] beginning... [9] >>
comments (22)
trackbacks (0)


<< 「アンカー」福田改造内閣の陰に麻生幹事長の賭け
ウイグル人の声を聞け!(細切れぼやきも) >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]