「ムーブ!」中国マスコミ事情 最新レポ(細切れぼやきも)

2008.07.12 Saturday 01:44
くっくり


 が、9日付の中国各紙が報道したところによれば、何と国営中国中央テレビ(CCTV)が、北京五輪で初めて「時間差無し」の生中継を決めたとのこと。ちなみに北京の市民は「生中継に時間差があったとは」と“隠されていた事実”に驚いたそうです(中日7/10)。

 「時間差無し」って本当にやれるんですかね?仮にそれで始めたとしても、途中で何か少しでもヤバイ事が起こったら、そこからまた30秒遅れに戻しちゃうんでしょうね。


・・・・・・・・・・・細切れぼやき・・・・・・・・・・・


【金剛山射殺】韓国女性 背後から銃弾2発 観光区域から鉄条網越え(産経7/11)

 韓国政府が金剛山観光を運営する現代峨山(アサン)から事件の通報を受けたのが、7月11日午前11時半頃。
 李明博大統領が国会で施政方針演説をスタートしたのが、同日午後2時半頃。事件発生から約10時間後です。演説の中で、李大統領は北朝鮮に「南北の全面的な対話の再開」を呼びかけました。対北強硬路線を弱める発言です。

 ところがところが。事件を知らずにそういう融和的なことを言ったのならともかく、毎日新聞はじめ多くのメディアは、李大統領がすでに事件の報告を受けていながら国会演説ではそのことに一言も言及しなかった旨、伝えています。
 李大統領はこれでまた支持率を下げてしまうんでしょうか?それを望まない李大統領は事件をあまり大きくはしたくないでしょうね。

 一方、韓国人の反応はどうなんでしょうか?一人の死者も出ていないBSE問題が発端で大規模なデモが長期間続くようなお国柄ですから、同胞が北朝鮮の兵士に撃ち殺された今回の事件なんて普通に考えれば発狂ものでしょう。きっと大規模な反北デモが起きるはずです(棒読み)。


【6カ国協議】核申告検証へ「三原則」で一致(産経7/11)

[7] << [9] >>
comments (7)
trackbacks (0)


<< 竹島問題でまた「外交的配慮」?!
竹島は明記されたけど >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]