「日中の興亡」

2008.07.08 Tuesday 00:56
くっくり


 
 青山さんがON THE ROAD : Aoyama 's Daily Essay 6/4付:断腸の記 「あぁ新刊」の巻で事前に言われていたのは、「発売は6月20日、書店店頭に並ぶのはおおむねこの2日後」(これは出版元のサイトにも書かれてある)。
 
 私は仕事の合間をぬって、6月25日に地元の本屋さんを3軒回りました。
 うち2軒はけっこう大きな本屋さんでしたが、どこにも置いてありませんでした。
 売り切れたのか、それとも最初から入れてないのか?(お店の人には聞かなかった)
 
 アマゾンで注文した方が早いと思って、帰宅後見てみたら、その時点で3〜4日待ちとなっていました(現在は売り切れ)。

 3〜4日待ちかぁ。週末に用事があって街(天王寺)に出るから、じゃあその時に大きな本屋さんに寄って買おう。そこならさすがにあるだろう。

 ということで、6月28日、街へ。

 1軒めは楽譜まで取り揃えているような超大きな本屋さん。が、見当たりません。今度はお店の人にも聞きました。そしたら「売り切れです」。
 2軒めは1軒めよりは劣りますが、それでもこの界隈では大きな本屋さん。こちらも見当たらず、聞いてみたら、やはり「売り切れです」。

 3軒めは上の2軒よりも遙かに小さな本屋さん。雑誌や売れ筋の本を買うには良いお店ですが、こういうジャンルの本はどうだろうか?いや、意外とこういうお店の方が売れ残りがあったりして……。
 目を凝らして探してみましたら、ありました(^o^)!たくさんの本に混ざって、目立たな〜い感じで1冊だけ立てかけてありました。

 しかしなぁ。やっぱり気になる。
 売れているのか?それとももともと発行部数が少ないのか?
 新刊本なのに、発売後わずか1週間でもう本屋さんにないってどういうこと?

 後日、再び青山さんのブログを拝見したところ、7/3付:新刊「日中の興亡」をめぐって、ぜひ、お伝えしておきたいことに次のような記述を発見。

[7] beginning... [9] >>
comments (18)
trackbacks (0)


<< 「ムーブ!」をほめ殺す
「アンカー」洞爺湖サミットを利用した中国 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]