「ムーブ!」新型インフルエンザ 脅威の実態(細切れぼやきも)
2008.06.10 Tuesday 01:20
くっくり
関根友実
「私たちの感覚では冬だってイメージがありますけど、まず夏に来るっていうことを踏まえておかなきゃだめですね」
竹内薫
「そういうことですね」
堀江政生
「ではこの鳥インフルエンザなんですけれども、不吉な噂などについて、いったい何なのかを見ていきます」
image[080602-05dokokara.jpeg]
関根友実
「人間のインフルエンザウイルスがどこからやって来るかといいますと、答えは『常に鳥の世界からやってくる』んだそうです。はじめは鳥同士でインフルエンザがうつり合うそうなんですね。それがウイルスが突如変化しまして、鳥から豚、また鳥から人へとうつってくるんだそうです。そしてまた急速にウイルスが変異しまして、人から人へとうつったら、これはまた大変なことになる。つまり鳥インフルエンザが進化して人から人へとうつるとなると、新型インフルエンザウイルスの発生となりまして、パンデミック、いわゆる大流行の恐れがあるということなんですよね」
竹内薫
「そうですね。これちょっと説明しますとですね、この鳥から鳥にうつってる間は、これは鳥インフルエンザです。それでこの鳥から人間にうつってる段階でも、現在はこれは鳥インフルエンザのままなんですね。ところがですね、今後ですね、人から人に感染するようにこのインフルエンザが進化すると、そこが新型インフルエンザということで。これね、実はフェーズがあるんですよ。フェーズ1・2・3(鳥インフルエンザ)、4・5・6(新型インフルエンザ)とあって、実は今、フェーズ3なんです。ですからこの段階では鳥から人間にはうつるんですよ。だけどもそれが流行はしないんです。で、次がフェーズ4で、そのフェーズ4では人から人にどんどん広がるんですね。で、今ね、ちょうどこのね、3から4のね、ほんとに中間なんですよ」
堀江政生
「どのくらい人間に迫ってきているのかというのも、ちょっとVTRで確認しておきましょう」
…………………………VTR開始…………………………
H5N1型ウイルス。
1997年に香港で初めて確認されました。
image[080602-06honkon.jpeg]
[7] << [9] >>
comments (14)
trackbacks (0)
<< 橋下知事が「大阪維新プログラム案」発表
「アンカー」首相問責も大連立消えず?加藤外相誕生も!? >>
[0] [top]