「アンカー」山崎拓が拉致問題で暴露した事を日経記事から読み解く

2008.06.05 Thursday 02:47
くっくり



一同
「はあー」

青山繁晴
「そうするとね、まだマケインさん勝つとはわからない、それからマケインさんは実は戦争しか知らない面もあるから、何もかも日本にとっていいわけじゃないけども、普通はちょっといい兆しかなと思うじゃないですか。ところがこれを困る人がいてですね、それが今話してる山崎拓さんなんですね。で、その困るっていう話をですね、この日経の記事、ちょっと出してくれますか」

image[080604-06yamatakukiji.jpeg]青山繁晴
「この日経の記事で述べていて、それをこの後に具体的なお話するんですが、それを読み解く時にやっぱりもう一度キーワードになるのが、この言葉なんです(フリップ出す)」

<キーワード>
 拉致被害者の「命」

村西利恵
「『拉致被害者の「命」』というキーワードが出てきました。この記事の中身について拉致被害者の命、どう関わってくるのか。青山さんにCMの後、詳しく解説していただきます」

(いったんCM)

山本浩之
「さ、アメリカの大統領選から山崎拓さんの方につながってきたわけですけれども、あのインタビュー記事を踏まえて、また青山さんが出したキーワードは先ほどと同じ『拉致被害者の「命」』でした。その意味はどういうものなんでしょうか。続きをお願いします」

青山繁晴
「はい。まずこの記事に、何度も申しますが、僕はショックを受けましたけれども、それが客観的な話じゃなきゃいけないですよね。だから当然、僕だけの感想じゃいけませんから、この北朝鮮と拉致問題に長く関わってきた捜査当局の方々に、複数に電話をして聞きました。そうすると、こういう反応なんです」

image[080604-07sousa.jpeg]村西利恵

[7] << [9] >>
comments (23)
trackbacks (2)


<< 外国人から見た日本と日本人(6)
橋下知事が「大阪維新プログラム案」発表 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]